TOP > 中世編

中世編 攻略

こちらはスーパーファミコン版「ライブ・ア・ライブ」攻略です。リメイク版とは若干攻略が異なります。
「ライブアライブ(HD-2Dリメイク・Nintendo Switch / PlayStation4 / PlayStation5 / Steam)の攻略は以下から。
管理人は同一人物です。

「ライブアライブ(リメイク版) 攻略メモ帳

基礎知識

中世編は、最初から選択できる7つのシナリオ(「近未来編」「SF編」「幕末編」「功夫編」「現代編」「原始編」「西部編」)をすべてクリアして1つのセーブデータに記録後、シナリオ選択画面に出現する。
システム的にはオーソドックスなRPGぽいシナリオ。

中世編セーブデータについて

詳細は基礎知識 > シナリオデータセーブにて記しているが、他シナリオをやり直ししたい場合は、中世編プレイ前にやっておく方が良い。
中世編をクリアすると、これまでのシナリオの再プレイは一切できなくなる。
また、中世編を進めてからこれまでの7つのシナリオをやり直す場合、中世編のプレイ途中のデータは消えることになる。
更に、中世編は「最初から選択できる7つのシナリオをクリアしたデータでのみシナリオ選択画面に出現する」ため、中世編を開始してからクリア済の他シナリオを再プレイすると、シナリオ選択画面に中世編がなくなる(再度7つのシナリオ全てをクリアすれば、中世編を選べるようになる)。
よって、7つのシナリオの再プレイをするのなら、中世編開始前を強くおすすめしておく。
セーブスロットに余裕があるのなら、セーブデータを分けておくのも良いだろう。

注意点

  • 中世編では、ルクレチア城や魔王山に多数のアイテムが落ちている(宝箱など)が、このアイテムの取得状況は最終編に引き継がれる。
    最終編の方が良いアイテムに変化しているため、極力拾わずに温存しておけば、最終編が楽。
    ※この仕様はリメイク版では変更され、中世編でアイテムを取っても、最終編に引き継がれることはない。どちらのシナリオでも宝箱などを回収して構わない。
    城下町の人からもらえるアイテム、フィールド・村に生えている「なおり草」、森に落ちている「ヨシュアの実」は関係ないので、遠慮なくもらったり拾ったりしてかまわない。
    中世編は宝箱の中身を回収しなくてもクリア可能であり、回収するかどうかで難易度が極端に変わるというほどでもないため、本攻略では取らずに進め最終編に温存することをおすすめするが、実際にどうするかはプレイヤーにお任せする。
    以上の理由より、当攻略では、中世編の攻略ページ中に宝箱の中身を記していない。一覧は以下ページに掲載している。
    中世編→最終編 アイテム変化一覧
    また、宝箱に入っている武器防具は、ザコが低確率で落とす時があるので狙ってみても良い。ファングイーター、クールバルブは勇者の山で出てくるので、勇者の山でレベル上げついでに倒していけば落としてくれることがある。シングイーターは森マップに出現するが、ドロップする「王族のたて」はさほど使い勝手の良い装備でもない。
    • ドラグノン:マーベラーソード(左手装備も可能)
    • シングイーター:王族のたて(後に「勇者のたて」がふたつ入手できるので、こだわる必要はない)
    • ファングイーター:アクシアンソード(ハッシュの初期装備が「アクシアンソード」であり、「ブライオン」入手後はオルステッドが使い回せる)
    • クールバルブ:アイスヘルム
    魔王戦に備え、「アイスヘルム」は入手しておきたい。最低でも、一人旅になるオルステッド及び、魔王戦で主力になるハッシュの2人分は確保したい。「アイスヘルム」はハッシュの初期装備でもあるので、残りはレベル上げしつつドロップで入手しておくと良い。
    なお、ルクレチア城宝物庫の壁にかかっている剣と、客室の壁にかかっている剣(全て「ノルミックソード」)は最終編でパワーアップして別アイテムになるものの、装備できるキャラがいないので意味はない。しかもオルステッドの初期装備のため、中世編で取る意味もまったくない……
  • フィールドや村で、赤っぽい花がついた草を調べると回復アイテム「なおり草」が手に入る。森に落ちている茶色いタネは「ヨシュアの実」。
    これらは中世編で取っても、最終編で復活しているので、回収しても構わない。
  • 中世編はランダムエンカウントだが、他のシナリオ同様ザコからは必ず逃げられ、HPや状態異常などが全回復する。逃げることによるペナルティは特にない。
    だがエンカウントした敵は倒しておくくらいのつもりで進めると、ちょうど敵を倒していけるくらいのペースでレベルが上がっていく。また、ボス戦やイベント戦闘に備え、ザコ戦できちんとレベル上げしておくことも重要。
    ただし、「勇者の山」に出現するナギーベアのみ別格の強さを誇るので、パーティが3人以上になるまでは無理に相手にせず逃げて構わない。
    ランダムエンカウント率に関する仕様や詳細なデータは、世界の合言葉は森部 new window様の「ランダムエンカ」を参照。
    簡単な説明は戦闘関係の知識 > エンカウント > ランダムエンカウント率にも掲載している。
  • 中世編は、ストーリーの進行度合いと場所でザコ敵パーティのパターンが決まっている。
    詳細は、敵データ集(中世編)を参照。
  • 主人公のオルステッドは、ある程度鍛えてやらないと、初見では終盤の一人旅が辛い。初回プレイであったら、中世編ラストまでにレベル11~12程度は欲しいところ。
    中世編クリア後のことになるが、最終編でオルステッドを主人公に選んでも、レベル上げはできないため、オルステッドの技をすべて見たい場合は中世編クリア前にレベルを16まで上げてやる必要がある。

チャート

重要なフラグ(攻略に必要な行動)を記してある。

  • ▶1. 武闘大会

    1. 名前入力後、武闘大会のアームストロング戦。
    2. 続いてストレイボウ戦。
  • ▶2. ルクレチア城

    1. イベント後、ドラグノンと戦う。
    2. イベント後、城を出る。城門を出たところでストレイボウがパーティに加わる。
  • ▶3. 勇者の山

    1. 2マップ目の左上隅あたりの山小屋入り口近くに立っている男に話しかける。
    2. 小屋に入れるようになるので、小屋の中に入り、飾ってある盾を調べる。
  • ▶4. ファミリオの村

    左の家(老人がいる家)の中の飾ってある盾を調べると、ウラヌスがパーティに加わる。
  • ▶5. 勇者の山

    1. 山小屋に入るとイベント。会話後に小屋から出ようとすると、ハッシュがパーティに加わる。
    2. 山頂に行き石碑を調べると、イベント後に「ブライオン」を入手する。
  • ▶6. 魔王山

    1. 魔王山入り口は、ハッシュがパーティにいて、かつ「ブライオン」を入手していると開く。
    2. 魔王山最奥の部屋で、魔王に正面から話しかけると魔王と戦闘となる。勝利後、ハッシュがパーティから離脱。
    3. イベント、部屋から出ると、ストレイボウがパーティから離脱。
  • ▶7. ルクレチア城

    1. 王に話しかける。
    2. 左側の部屋に行き、ベッドに入る(この時点でウラヌスがパーティから離脱)。夜中に目が覚める。
    3. 王の間にいる魔王に話しかけ、戦闘になるので倒す。
    4. 城から脱出する。
  • ▶8. ファミリオの村

    手前の民家に入る。これまでに民家前の少年に話しかけていなかった場合は、話しかけてから中に入る。
  • ▶9. ルクレチア城

    1. 城門でイベント、地下牢に閉じ込められる。
    2. 牢越しにウラヌスと話すと、牢屋の扉が開く。
    3. 王国兵と何度か戦闘後、城から脱出。
  • ▶10. 魔王山

    扉の前でボス戦が4回ある。
    1. クラウストロPH戦
    2. スコトフォビア戦
    3. アクロフォビア器&アクロフォビア×4戦
    4. フェミノフォビア戦
    5. 魔王がいた部屋の像を調べて隠し通路を進み、魔王山山頂の像を調べるとイベント、ラストバトル。