TOP > 幕末編 > 基本の攻略 > 1. 城門

こちらはスーパーファミコン版「ライブ・ア・ライブ」攻略です。リメイク版とは若干攻略が異なります。
「ライブアライブ(HD-2Dリメイク・Nintendo Switch / PlayStation4 / PlayStation5 / Steam)の攻略は以下から。
管理人は同一人物です。

「ライブアライブ(リメイク版) 攻略メモ帳

ここでは幕末編において「色々探索をしてイベントを見つつ、できるだけアイテムを集めてみる、普通の攻略」を紹介。
画像はクリックで大きく表示。

冒頭、主人公の名前を決定。
幕末編では最後の「丸」が固定で、その前の部分(デフォルトの「おぼろ」の部分)をプレイヤーが変更可能になっている。
会話中に選択肢が出るが、詳しい目的を聞きたい場合、選択肢で「今一度」、聞かないときは「はッ」で進む。
初回プレイの時は「今一度」で聞いておくのをおすすめする。
「かくれみの」が持ち物に加わり、プロローグへ。

外観zoom_in

▶上画像を別ウィンドウで表示

1. 城門

開始したらこの時点で一度セーブをしておいた方が良い。
スタート地点のすぐ下の門番((やっこ))2人は間のマスに入っただけで戦闘になり逃げられない。
上に移動し、三の丸の建物、扉Aの前の門番((やっこ))2人と戦闘。
逃げることも可能だが、すぐ建物内に入らないとすぐに再度戦闘になってしまう。
戦闘の練習ついでに戦ってみると良い。
(やっこ)はHP: 40、縦横斜め2マス射程の「つぶて投げ」の範囲に注意して接近すること。
隣接時の攻撃は「なぐり」のみで、敵正面からの「十文字斬り」で回転嵌めをするか、側面に回って「忍び斬り」で倒す。
どの技で倒すかは、もう一体の(やっこ)の位置を見て考える(片方の(やっこ)を攻撃した後に、もう一体の(やっこ)に叩かれない位置取りを考える)。
戦闘開始直後のおぼろ丸は、敵が行動するまでにだいたい4マスは移動可能。どこまで移動して何の技で攻撃するかを考えること。

「十文字斬り」回転嵌めは、(やっこ)が右下向きなら下配置でおぼろ丸がひたすら「十文字斬り」で90度回転し続ける。

□□□□
□□
□□
□□

側面から「忍び斬り」は、奴が右下向きなら、(やっこ)の右上マスか左下マスが側面位置なので、ここから「忍び斬り」(もし「忍び斬り」で倒しそこねたとしても、(やっこ)は次ターンで向き変えしかしない)。

□□
□□
□□
□□□□

初期レベルのおぼろ丸だと、この初戦でも(やっこ)からの攻撃2~3発で倒されてしまうため、敵から攻撃されない立ち回りを考えて戦う必要がある。
幕末編は最初の戦闘からそれなりに難易度が高く、特に幕末編からプレイし始めると戦闘の仕組みがわからず倒されてしまうこともあり得る。戦闘関係の知識 > 戦闘テクニックなども参考にしていただきたい。


▼このページをシェアする

上へ