基礎知識
戦闘関係
この項目はおまけになるが、幕末編を隅々まで楽しみたいのなら一度くらいは見てみるのをおすすめする。
からくり源内戦で「ゼンマイ」を入手し、更に「小ばん」が4枚ある場合、虚無僧戦まではカラクリ丸をパーティに加えることができる。
※本丸5階で虚無僧を撃破すると、源内の部屋の「小ばん」を入れる穴が消滅し、カラクリ丸をパーティに加えられなくなる。
「小ばん」があるのは以下の場所。
また、五エ門を逃がすとそれまでに獲得した「小ばん」の宝箱が復活するので、カラクリ丸をパーティに加えることだけが目的なら、ワタナベイベントの宝箱と蔵2を復活させて4枚にしてしまう手もある。
0人斬り(不殺)で移動に余裕がない時にもおすすめ。ただし事前に蔵1の1階で「地下ろうのカギ」を入手しておく必要あり。
カラクリ丸をパーティに加える手順は以下の通り。
カラクリ丸は堀の水に10秒沈んだり(歩数ではなく時間)、落とし穴に落下すると壊れてパーティから離脱するので注意。
他にも、天井裏のネズミに接触すると興奮してカラクリ丸との戦闘になってしまう。倒すと再加入。
また、5階の虚無僧の場所まで行くと、必ず自爆して虚無僧を倒す代わりにパーティから離脱する。
0人斬り(不殺)では虚無僧を斬らずに済むため、カラクリ丸が必須となる。
カラクリ丸は装備の変更もできるため、連れ回すならば装備も整えてやると良い。レベルを上げれば技も覚える。おぼろ丸同様に小ばんくれ壺での技習得も可能。
また一部の技はラーニング可能で、
を習得できる。
五忍者・本体の「大激怒岩バン割り」は出す確率がかなり低いため、相当粘る必要がある。
0人斬り(不殺)、かつカラクリ丸を連れた状態で(とらわれの男は居ても居なくても構わない)、落とし穴は回避しつつ、城外観の外壁の上、本丸正面出入り口の左側つきあたりまで行って、▲マークの前でAボタンを押すと見ることができる。
カラクリ丸は落とし穴に落ちたり水に濡れると壊れるため移動時は気を使う必要がある。また天井裏でネズミに触れると戦闘になり、勝てば再びカラクリ丸がパーティに加わる。
行くのなら本丸2階まで階段などで降りて、5枚ふすま部屋(左に隠し通路がある方)の左隠し通路から、1階への階段Bを降りて、すぐ左のハシゴ1を登り本丸1階天井裏に出る(カラクリは全て停止している)。この天井裏右下から城外観の外壁に出ると良い。戻る時も同じルートがおすすめ。
また、0人斬り(不殺)を続行する場合は上記のルートしか戻る時に使えないため注意。出る時は正門から外に出るルートも使えるが、敵避けの回数が多いのであまりおすすめしない。
戻るのも面倒といえば面倒なので、見るだけならカラクリ丸をパーティに加えてすぐセーブし、該当のイベントを見てリセットするのが手っ取り早い。見ることによってアイテムが得られるなどの特典はない。