TOP > 中世編

中世編 攻略

基礎知識

攻略におけるコントローラーのボタン表記についてもお読みください。

中世編は、最初から選択できる7つのシナリオ(「近未来編」「SF編」「幕末編」「功夫編」「現代編」「原始編」「西部編」)をすべてクリアして1つのセーブデータに記録後、シナリオ選択画面に「新たな編が開放されました」と表示が出て選択できるようになる。
システム的にはオーソドックスなRPGぽいシナリオ。
戦闘難易度はSFC版とほぼ変わらないかやや易しくなった程度のため(システム自体は他シナリオ同様に親切になっている)、相対的に、リメイク版の中では若干戦闘難易度が高めになっている。

PlayStation4&PlayStation5版におけるトロフィー、Steam版における実績については、トロフィー&実績一覧を参照。
中世編で取得可能なトロフィー&実績「打倒魔王!」「魔王山からの帰還」「憎しみの魔王オディオ」は、攻略上必須の条件のみのため、中世編をクリアすれば全て取得可能になっている。

注意点

  • SFC版では「中世編の宝箱などを取らずに残しておくと、最終編で良いアイテムに変わる」という仕様があったのだが、リメイク版ではこの仕様が廃止されたため、ルクレチア城や魔王山のアイテムは全て回収して構わない。有用な装備品やアイテムが多数手に入るため、攻略を有利に進めることができる。
    また、SFC版同様に城下町の人からアイテムがもらえるようになっている。
    「アイスヘルム」など一部アイテムは敵ドロップのみなので(「アイスヘルム」についてはハッシュの初期装備でもあるが)、欲しい場合は倒して入手するしかない。
  • 上のとおり、中世編でも多数の装備品を入手可能になったのだが、このシナリオでは中盤からパーティメンバーが次々離脱していく。離脱時に装備している装備品もなくなってしまうので、初見プレイでパーティメンバーが離脱するタイミングがわからないという場合は、予め主人公のオルステッドに良い装備を集中させておいた方が良い。当攻略ではパーティメンバーの離脱・装備を外すタイミングを記してある。
    また、パーティメンバーが離脱して以降の一人旅から戦闘がややきつくなるため、戦闘面に不安がある場合はパーティメンバーがいるうちに積極的にザコ戦をこなしてレベル上げしていくことをおすすめする。
    攻略では目安となるレベルも記している。
  • 中世編はランダムエンカウントだが、他のシナリオ同様、「逃げる」コマンドが選べるザコ戦闘からは必ず逃げられ、HPや状態異常などが全て回復する。
    だがエンカウントした敵は倒しておくくらいのつもりで進めると、ちょうど敵を倒していけるくらいのペースでレベルが上がっていく。
    他シナリオと同じく、敵の弱点属性を突きながら進めていくと戦闘が楽。
    ただし「勇者の山」に出現するナギーベアのみ別格の強さを誇るので、パーティが3人以上になるまでは無理に相手にせず逃げて構わない。攻略内でも対処法を記してあるので参照のこと。
    なお、SFC版と同じく、ストーリーの進行度合い及び、エリア毎に出現する敵パーティのパターンが設定されており、その中からランダムで敵パーティが選ばれるようである(敵パーティの選ばれ方に偏りがあるのかどうかは不明)。敵パーティ一覧も参照。
  • ランダムエンカウント率は、SFC版よりもかなり低下している。
    また、SFC版では場所によりランダムエンカウント率が変動したが、おそらくリメイク版ではランダムエンカウント率はどこでも同一である。
    筆者が実際にエンカウントまでの秒数を測定してみたところ、ルクレチアの森、勇者の山、魔王山どこでも平均のエンカウントまでの秒数は同じであった。
    (ちなみに、左右移動の場合、エンカウントまでの最短秒数は9.5秒程度、最長は23秒程度、平均で15秒程度であった)
    シナリオ進行のタイミングで変動することもないし、SFC版であったような、ダンジョン内でも階層によりエンカウント率が変動する要素もない。
    ただし、3Dマップを2Dの画面に表示する上での、奥行きや遠近感の都合と思われるのだが、どこでも共通して、「上下移動の方が、左右移動よりエンカウント率が上がる(上下移動の方が移動速度が高い)」ようである。
    この件については、戦闘システムの調査 > ランダムエンカウント率及び、上下・左右移動での移動距離の違いの検証で詳細に調べてあるので、参照していただきたい。
  • 中世編のザコ戦は、味方のレベル、つまり覚えているスキルに合わせて、敵の弱点属性が設定されていることが多い。
    例えばオルステッドはレベル3で鈍属性の「ハンマーパワー」を覚えるが、ちょうど訪れるであろう勇者の山で鈍属性弱点の敵が多数出現する。
    逆に言えば、攻略上、どのくらいのレベルで進めるとちょうど良いかの目安にもなっている。
  • 一部、SFC版と仕様の変わったスキルがあるので、SFC版プレイ済みの場合は注意すること。
    ストレイボウの「レッドケイジ」(威力高め)、ウラヌスの「ゴッドボイス」(全体攻撃)は便利だったが、リメイク版ではどちらも待機時間ありのチャージスキルになっている。
    一方でオルステッドの「プラスリンク」に鋭属性の反撃属性が付いたように、プレイヤーにとって有利な変更点もある。

チャート

重要なフラグ(攻略に必要な行動)を記してある。

  • ▶1. 武闘大会

    1. 名前入力後、武闘大会のアームストロング戦。
    2. 続いてストレイボウ戦。
  • ▶2. ルクレチア城

    1. イベント後、ドラグノンと戦う。
    2. イベント後、城を出る。城門を出たところでストレイボウがパーティに加わる。
  • ▶3. 勇者の山

    1. 勇者の山2マップ目の左上隅あたりの山小屋の左に立っている男に話しかける。
    2. 小屋に入れるようになるので、小屋の中に入り、飾ってある盾を調べる。
  • ▶4. ファミリオの村

    左の家(老人がいる家)の中の飾ってある盾を調べると、ウラヌスがパーティに加わる。
  • ▶5. 勇者の山

    1. 山小屋に入るとイベント。会話後に小屋から出ようとすると、ハッシュがパーティに加わる。
    2. 山頂に行き、石碑を調べると、イベント後に「ブライオン」を入手する。
  • ▶6. 魔王山

    1. 魔王山入り口は、ハッシュがパーティにいて、かつ「ブライオン」を入手しているとイベントが発生し開く。
    2. 魔王山最奥の部屋に入ると、魔王との戦闘。勝利後、ハッシュがパーティから離脱。
    3. イベント、部屋から出ると、ストレイボウがパーティから離脱。
  • ▶7. ルクレチア城

    1. 王に話しかける。
    2. 左側の部屋に行き、ベッドに入る(この時点でウラヌスがパーティから離脱)。夜中に目が覚める。
    3. 玉座の前の魔王を「調べる」と、戦闘になるので倒す。
    4. 城から脱出する。
  • ▶8. ファミリオの村

    手前の民家に入る。これまでに民家前の少年に話しかけていなかった場合は、話しかけてから中に入る。
  • ▶9. ルクレチア城

    1. ルクレチア城城門前に行くか、魔王山に一度入って出るとイベント。城の地下牢に閉じ込められる。
    2. 牢の左側に移動し、ウラヌスと話すと、牢屋の扉が開く。
    3. 王国兵と何度か戦闘後、城から脱出。
  • ▶10. 魔王山

    最奥へと進むが、扉の前でボス戦が4回ある。
    1. クラウストロPH戦
    2. スコトフォビア戦
    3. アクロフォビア器&アクロフォビア×4戦
    4. フェミノフォビア戦
    5. 魔王がいた部屋の像を調べて隠し通路を進み、魔王山山頂の像を調べるとイベント、ラストバトル。


▼このページをシェアする

上へ