TOP > 基礎知識 > セーブ

セーブ

Nintendo Switch版では、Ver.1.0.1アップデートでセーブデータ関係の不具合が修正されているため、アップデートしてからのプレイを強くおすすめする(PlayStation4, PlayStation5, Steam版は対応済み)。
詳細な内容は以下を参照。
【バージョン1.0.1アップデート内容】について教えてください。 - スクウェア・エニックス サポートセンター new window
アップデートのやり方は任天堂公式サイトを参照。
【Switch】ソフトの更新方法を知りたい。 - 任天堂サポート new window

セーブ、つまり現在の進行度合いを記録する場合、「メニュー画面」→⊕/OPTIONSボタンでセーブ画面が開く。
または「メニュー画面」→「オプション」の画面に「SAVE」(セーブ)と「LOAD」(ロード)があるので、それぞれの画面を呼び出せる。
本作では、メニュー画面が開ける状況であれば、いつでもどこでもセーブとロードが可能。
SF編などラストボスを倒した後でもセーブできるシナリオまである。
シナリオで触れた通り、セーブデータには各シナリオのクリア状況が蓄積されていくため、シナリオ毎に別のセーブデータを作っていく必要はない。初期からプレイできる7つのシナリオ全てをクリアしたセーブデータでは新たに「中世編」シナリオが選択でき、「中世編」をクリアすると本作の最終シナリオ「最終編」がプレイ可能となる。

(余談ではあるが、本作はいつでもセーブができる、戦闘が終了するとHPや状態異常が全回復する、装備やアイテムの売り買いといった金銭周りのシステムが存在しないため、RPGによくある、「宿屋」や「店」のような施設、セーブポイントといったものは存在しない)

セーブスロット数は20+オートセーブ1となっている。
SFC版ではセーブ回数が記録されたが、本作では記録されない。
トータルのプレイ時間及び、セーブした日時が記録されるようになっている。
ゲーム内にて、セーブスロットのセーブデータの削除はできない(ゲーム機本体の設定からの削除はできるが、すべてのデータが削除される。実質初期化機能のため、使用する場合は注意)。
セーブデータのコピー機能はないので、コピーしたいのなら該当データを複数スロットにセーブする方法で対処。

体験版セーブデータの引き継ぎ

体験版セーブデータの製品版引き継ぎ方法については、以下公式サイトのQ&Aを参照のこと。
体験版のセーブデータは製品版に引き継ぐことができますか? - スクウェア・エニックス サポートセンター new window
体験版のセーブデータは、セーブスロット1つずつ、製品版のセーブスロットへとコピーして引き継ぎできる(体験版からセーブデータが消えることはない)。
セーブデータは幾つでも引き継ぎができるが、AUTO SAVEのスロットのデータは引き継ぎができないので注意。

Nintendo Switch版及び、PS4/PS5版であれば、体験版のセーブデータがある場合、製品版を最初にプレイする時に、引き継ぐかどうかのガイドが出るのでそれに従えば特に問題なく移行できるはず。
また、もし最初の時点で引き継ぎをしなかったとしても、製品版のオプション→「体験版セーブデータの引き継ぎ」から、いつでも引き継ぎができる。

Steam版では、体験版の設定(プロパティ)>一般にある、
「SteamクラウドにLIVE A LIVE: Demo Versionのゲームを保存」
の項目にチェックを入れてONにした状態でセーブデータを作っておけば、引き継ぎができる。
Steamの設定の初期状態で上項目はONになっている。
製品版にてオプション→「体験版セーブデータの引き継ぎ」から引き継ぎが可能。
また、Steam版なら、体験版で実績に該当する行動を行っておくと、体験版引き継ぎデータでプレイ開始した時点で、該当の実績が解除できる。
トロフィー&実績一覧を参照。

Nintendo Switch版での製品版Ver.1.0.1アップデートにて、Ver.1.0.0に存在していた、「体験版からセーブデータを引き継ぐと、幕末編にてカラクリ丸がスキルを覚えていない」バグが修正されている。体験版からデータを引き継ぐ場合は、製品版をアップデートしてからセーブデータを引き継ぐことを強くおすすめする。

オートセーブ

プレイ中、オートセーブされることがある(画面左上にセーブ中のマークが出る)。
オートセーブのデータは、ロード画面の一番上のスロット「AUTO SAVE」から読み出せる。
オートセーブのタイミングは、マップ切り替えでロードが起きた直後や、イベント戦闘後など。
マップ切り替えでロードが起きた直後でのオートセーブの時は、マップ切り替えの直前の状況がセーブされることもある(幕末編で落とし穴に落ちた直後や、ダンジョンなど危険な場所へ移動した時などが該当)。オートセーブを読み込む時は、データに記された地名などで「どのタイミングでのセーブなのか」を判断してから読み込むようにすること。
オートセーブのおかげで、ゲームオーバーになった場合、セーブをし忘れていても極端に戻される心配はないのだが、それでもまめにセーブをするよう心がけた方が良い。マップ切り替えせずに同じマップ内でレベル上げのため戦闘を続けている時などは、オートセーブが入らない状態が続くため、ゲームオーバーになるとオートセーブ読み込み時に相当巻き戻されてしまう。

シナリオの中断セーブ

SFC版と同じく、各シナリオの進行状況を1つのセーブデータに積み重ねていく(つまり、順不同で各シナリオをクリアして、そのデータを上書きし続ける)のだが、リメイク版では、複数のシナリオを同時進行させながらプレイすることが可能になっている。
「オプション」→「シナリオ選択に戻る」を選ぶと、現在プレイ中のシナリオを中断し(その時点の最後のセーブデータが残る)、シナリオの選択画面に移行する。
それぞれのシナリオを試しに少しプレイしてみたい、という場合などに便利。
ただし、ストーリー振り返り機能などはないので、複数のシナリオを同時進行すると混乱するかもしれない。基本的には、ひとつのシナリオは通しでプレイしていく方が良いだろう。
各編をプレイ中に別のシナリオをプレイすることはできますか? - スクウェア・エニックス サポートセンター new window
も参照。

また、各シナリオの中断セーブがある状態で該当のシナリオを選ぶと、中断セーブからの「続きから」、またはシナリオを最初からプレイし直す「最初から」を選択できる。
本作では一部シナリオで、どうやっても進行できなくなる、いわゆる「詰み」が発生することがあるのだが、この方法で「最初から」を選ぶことにより詰みは回避できる。

1つのセーブデータには、各シナリオのクリア状況と、クリア前のセーブ状況(中断データ)の両方が保存されていく。
各シナリオをクリアするとクリアデータのセーブができ、セーブデータ右上に各シナリオに対応したアイコンが表示されるようになる。
また、シナリオ選択画面にもクリア済みであることが表示される。
クリアしたシナリオは再プレイも可能で、シナリオ選択後に「最初から」「続きから」のいずれかが選択可能になっている。
「最初から」ならシナリオの最初から開始、「続きから」はクリアした時点でのキャラのステータスやアイテムなどを引き継いだまま、終盤の特定の場面から開始になる。このページの下、クリアデータにおける中断データの開始位置で説明している。
各編をクリア後に再度やり直すことはできますか? - スクウェア・エニックス サポートセンター new window
も参照していただきたい。

セーブスロットを分けてセーブする場合の注意点

セーブする時には、
セーブ画面でのカーソル初期位置は、『最後にロードしたスロット』ではなく『最後にセーブしたスロット』になる
という点に注意。

例えば、

  1. セーブデータ01をロードしてプレイしセーブして、ゲームを終了する
  2. 次にゲームを再開して、セーブデータ02をロード
  3. この後にセーブしようとすると、カーソルがセーブデータ01に合っている

または、

  1. セーブデータ01をロードしてプレイ
  2. その最中に、セーブデータ02をロード
  3. この後にセーブしようとすると、カーソルがセーブデータ01に合っている

ということが起きる。
うっかり決定ボタンを連打していると、セーブデータ01がセーブデータ02に上書きされてしまう。
セーブデータを分けながらプレイするタイプの方は注意していただきたい。

クリアデータのセーブとロード

各シナリオをクリアする毎に「クリアデータをセーブしますか?」という選択肢が出る。
これにより該当シナリオのクリア時のキャラのデータ(レベルやステータス、装備品)や、所持アイテムも記録され、最終編に引き継がれることになる。
ちなみに、これは「セーブスロットに手動でセーブするかどうか」を尋ねているだけなので、内部的にはクリア時の状況は記録されている。
セーブしなければ、クリア後の状況を引き継いでシナリオ選択画面へ移行する。この時のシナリオ選択画面でもセーブは可能。

また、クリアデータのセーブはシステムデータのセーブも兼ねており、以下が保存される。

  1. クリアしたシナリオのTIPSが、メニュー画面→設定→TIPSで全て見られるようになる
  2. サウンドルームにクリアしたシナリオに対応した曲が追加される
  3. (最終編ベストエンド時のみ)オープニングデモの一部が変更され、その状態が保存される
  4. (おそらくだが)設定で「バトルコマンドカーソル位置」の設定を「記憶する」にしていた場合、シナリオ終了時のカーソル位置が記録される

1.~3.については、例えば最終編ベストエンドでクリア後に、ニューゲームを開始し、あるシナリオをクリアしてセーブ、クリアデータを作ったとしても、上書きされることはない。
一度最終編までクリアしてしまえば、いつでもメニュー画面から全てのTIPSが見られるし、サウンドルームの曲も全て聞ける。
4.だが、「バトルコマンドカーソル位置」が記録されていると、例えば最終編でアキラがパーティに加わった時に、近未来編の最後に使ったスキルのカーソル位置が最終編にそのまま引き継がれている。ブリキ大王についても同様。
また、最終編を周回プレイする場合は、その前の周回のカーソル位置が記録されているようである。

なお、ロード画面におけるTIPS表示については、各シナリオを再度最初からプレイする場合、初期状態に戻っている。よって、SF編や最終編の、ストーリー進行によりロード画面でのTIPS表示が変化していく演出は、再プレイの度に見ることができる。

クリアデータのセーブスロットにおける名称は「シナリオ選択」となるが、この表示通り、データをロードすると、シナリオ選択画面が表示される。
リメイク版では、このシナリオの選択画面でも「オプション」を選択してセーブやロードが可能になっている。シナリオをクリアした時点でのクリアデータを他スロットにコピーしたい場合はこの方法を使うと良い。

中世編・最終編のセーブデータについて

セーブデータの仕様は、SFC版から変更され、便利になっている。
SFC版では中世編をクリアしたデータでは最終編しかプレイできず、しかも最終編を開始すると最終編を最初からプレイし直すことも不可能だったが、リメイク版では可能になっているため、SFC版のように万一に備えてセーブデータを分けて保存する必要がなくなった。
また、各シナリオのクリアデータは最新のものが常に残り続けるため(再度クリアすれば上書きも可能)、SFC版のように、「中世編がプレイ可能になったセーブデータで、中世編以外のシナリオを再プレイした場合、一時的に中世編をシナリオ選択できなくなる」というようなことも起こらない。

中世編クリアデータを保存し、8つのシナリオのクリアデータが1つのセーブデータに揃うと、シナリオ選択画面に「???」というシナリオが登場するが、これが最終編になる。
「???」を選ぶと、最終編の主人公を選択する画面になる。
最終編の主人公を選択する画面では、キャンセルボタンを押すと、最終編以外のシナリオ選択画面に戻ることができる。
オルステッド以外を最終編主人公に選んだ場合、この時点での各シナリオのクリアデータを引き継いだ主人公たちが最終編に登場する。
(オルステッドを選んだ場合も、オルステッドのデータ及び、各シナリオの主人公の名前や功夫編で誰を伝承者に選んだかなどのデータを引き継ぐが、シナリオの特性上、反映される場面があまりない。詳細は最終編攻略を参照)

最終編プレイの最中も、オプションで「シナリオ選択に戻る」を選べば、8つのシナリオ&最終編を選択できる画面に移行する。最終編の主人公を変更して最初からやり直したい場合はこの方法を使うと良い。
他にも最終編で、何らかの詰み状態になった時もこの方法で最初からプレイし直せる。
最終編の途中で再度各編をプレイして改めて最終編へ引き継ぐといったことはできますか? - スクウェア・エニックス サポートセンター new window
も参照。

最終編は主人公を8キャラの中から1人選ぶところから開始になるが、主人公ごとにデータは独立している。
例えば「アキラ主人公で最終編をプレイし、仲間キャラをレベル上げしたり、装備品などを集めて最終編をクリア」したデータが存在しているとして、この後におぼろ丸を主人公にして最終編を開始した場合、最終編における仲間キャラのレベルや装備などはアキラ主人公クリア時のデータを引き継ぐことはなく、レベル上げや装備・アイテムを集めることなども再度行うことになる。
(よって「コーラのビン」を原始編から引き継いでいたら、最終編2周目以降はザコ戦・ボス戦で解禁して楽にプレイしても構わない、と筆者は思う)

既にクリア済みの最終編以外のシナリオを再度プレイし、クリアした時には「クリアデータが既に存在しています 上書きしますか?」と聞かれる。
ここで「はい」を選べば、このクリアデータの内容を引き継ぎ、最終編をプレイ可能。
ただし、既に最終編のセーブデータが存在している場合、そのデータに反映されることはない。
上のスクウェア・エニックス サポートセンターのFAQにもある通り、「各編の『クリアデータ』を引き継ぐタイミングは最終編の開始時のみ」なので、引き継ぎたいのなら改めて最終編をプレイし始める必要がある。
元の最終編のデータを残しておきたいのなら、セーブデータを分けておけば良い。

上のような仕様のため、例えば、功夫編の弟子3人分の最終編シナリオが見たいという場合、「???」が出現したセーブデータを分けてから、功夫編を再プレイして3人分の別データを作れば良い、ということになる。
幕末編や西部編の最後の選択肢で分けたいという場合は、シナリオ選択画面で該当のシナリオを選択した後、「続きから」を選んで再度プレイ、エンディングまでプレイしてクリアデータを更新することで、比較的楽にデータを分けることができる。
セーブスロットが20あるので、分ける場合もスロットが足りず困ることはさほどないだろう。
最終編の主人公のデータを全キャラ分保存しておきたいという場合でも数は足りる。
なお、最終編クリアデータも各主人公毎に記録され、中断データから再開可能になっているため、主人公毎にデータを分けて保存する必要は特にない。

また、より良い状態の各シナリオのデータを最終編に持ち込みたい、という場合も、「???」が出現したセーブデータにて各シナリオをやり直せば良い。
例えば原始編のアイテム合成で、優秀な装備品をもっと最終編に持ち込んでみたい、という時は、原始編を「続きから」でプレイするか、最初からやり直すかを選べば良い。
原始編の中断データはラストバトル前の生贄の祭壇から開始になるため、そこからクー族集落入口あたりの合成屋まで戻り、アイテム合成をすれば良いし、材料アイテムが足りなければザコ敵を倒して集めることもできる。
必要なアイテムが集まったら、原始編をそのままクリアし、「クリアデータをセーブしますか?」で「はい」を選んでセーブ。
そのセーブデータで最終編を開始すると、ポゴがアイテムを持ち込んでくれる。
近未来編のアイテム改造の場合は、中断データで開始してもラストバトル寸前のためアイテム改造はできないので、近未来編を最初からプレイし直す必要がある。
幕末編の各種装備持ち込みも、状況によるが最初からやり直した方がおそらくは早いだろう。

なお、最終編をクリアした後はエンディング後にセーブができる。
ベストエンドでセーブすると、ゲーム開始時のデモ映像と、タイトル画面の背景が変化するようになっている。
最終編のクリアデータには、最終編の主人公選択画面に、クリアした主人公の「クリア時の状態+クリア前の中断データ」が記録されていくようになる。全キャラを主人公にして最終編をクリアしても、特典は特にない。

まとめると、最終的には、1つのセーブデータの中に、

  • 近未来編 クリアデータ+中断データ
  • SF編 クリアデータ+中断データ
  • 幕末編 クリアデータ+中断データ
  • 功夫編 クリアデータ+中断データ
  • 現代編 クリアデータ+中断データ
  • 原始編 クリアデータ+中断データ
  • 西部編 クリアデータ+中断データ
  • 中世編 クリアデータ+中断データ
  • 最終編
    • 主人公がアキラ クリアデータ+中断データ
    • 主人公がキューブ クリアデータ+中断データ
    • 主人公がおぼろ丸 クリアデータ+中断データ
    • 主人公が心山拳師範 クリアデータ+中断データ
    • 主人公が高原日勝 クリアデータ+中断データ
    • 主人公がポゴ クリアデータ+中断データ
    • 主人公がサンダウン クリアデータ+中断データ
    • 主人公がオルステッド クリアデータ+中断データ

を、全て記録しておけるということになる。
各クリアデータの中断データからの再開はいつでも可能となっているので、例えば最終編のラストバトルを主人公ごとにもう一度見たいという場合は、それぞれの中断データから再開すれば良い。ステータスや装備、アイテム、パーティメンバーなど、ラストバトル前の状態で再開できる。

クリアデータにおける中断データの開始位置

上記の通り、本作では各シナリオをクリアすると、クリアデータと中断データが保存でき、シナリオ選択時に「続きから」を選ぶことで中断データから再開することもできる。
この「中断データ」は、「各シナリオで最後にプレイヤーがセーブしたデータ」ではない(結果として「各シナリオで最後にプレイヤーがセーブしたデータ」と同一になる場合もあるが)。
ある特定の状況・場所から再開になる。
そのタイミングでのキャラのステータスや装備、所持アイテムは引き継ぐ。ほとんどの場合ラストバトル前の状態で再開になるのだが、そのクリアデータのラストバトルで貴重な消費攻撃・回復アイテムを使ってしまったという場合でも、中断データで再開すればそれらアイテムはラストバトル前の状態に戻っている。
詳細は以下の通り。

  • 近未来編:
    ワールドマップ・ちびっこハウス前(ブリキ大王搭乗状態、ワールドマップの敵は全て撃破後)
  • SF編:
    ラストバトル後のリフレッシュルーム
  • 幕末編:
    天守6階(ラストバトル前)
  • 功夫編:
    義破門団道場・最奥の部屋(ラストバトル前)
  • 現代編:
    格闘家6人撃破後(強制セーブが入る場面のすぐ後)
  • 原始編:
    生贄の祭壇(ラストバトル前)
  • 西部編:
    クリスタルサルーン(マッドドッグがパーティに加わる前)
  • 中世編:
    魔王山山頂(ラストバトル前)
  • 最終編:
    • オルステッド主人公時……
      魔王山・7つの像の部屋(最後の1体撃破前)
    • オルステッド以外が主人公時……
      静寂の森・魔王山入口(魔王山山頂へ向かうと魔王オディオ戦の最初からプレイできる)。
      なお、どのエンディングのクリアデータであっても、再開は必ず魔王山入口からになる。


▼このページをシェアする

上へ