TOP > 最終編 > ダンジョン攻略 > 力のダンジョン

力のダンジョン

こちらはスーパーファミコン版「ライブ・ア・ライブ」攻略です。リメイク版とは若干攻略が異なります。
「ライブアライブ(HD-2Dリメイク・Nintendo Switch / PlayStation4 / PlayStation5 / Steam)の攻略は以下から。
管理人は同一人物です。

「ライブアライブ(リメイク版) 攻略メモ帳

必要キャラ:高原 日勝

場所

高原がパーティにいる場合、勇者の山の麓に入る手前の右側(立て札の右上あたり、木々の向こう側)に、赤い魔物(アポフィスフィオ)が現れ、話しかけると戦闘になる。
倒すとダンジョンに出入りできるようになる。
また、アポフィスフィオを撃破した後は、高原がパーティに居なくても力のダンジョンに出入りできる。

最終編フィールドマップzoom_in

アポフィスフィオ

アポフィスフィオ
レベル16
HP448
80
100
88
100
向き効果
シルバーファング
□□□
□■→
□↓↘
射程無限、範囲3×3、石化、水フィールド
ジャンプショット
□□□
□■→
□↓↘
射程3、範囲1×1
スピンドル
□□□

□□□
周囲1マス(縦±1 × 横±1)、吹き飛ばし、180度回転
足/突/鋭/鈍/飛/背/火/水/風属性への反撃
デストレイル
□□□
□■□
□□↘
射程1~2、範囲1×1、使用後自身LVダウン

※技の向きは右下向きの場合

初期配置:
アポフィスフィオは右下向き
数字は味方キャラの隊形順(上・左・右・下の順)

■■■■□□□
アポフィ□□□
スフィオ□□□
■■■■□□□
□□□□□1□
□□□□2□3
□□□□□4□

「シルバーファング」、「デストレイル」、「ジャンプショット」、「スピンドル」と、中世編キャラの技を使ってくる。範囲や効果などは、オルステッドやストレイボウが使ってくる同名技と変わらない。
「シルバーファング」での石化確率は、味方の速の値が依存ステータスになるため、速を上げておくと石化確率を下げることができる。万一に備えて、石化を完全無効化できるキューブを連れていくのも良い。キューブは「ハイスピードオペ」で石化を回復することもできる。
HPはさほど高くなく、ステータスもそれほどでもないため、誰かをオトリにした間に一斉に攻めると割とゴリ押せる。「王者のキバ」を持ち込めているのならオトリに装備させておけば、石化を無効化できる。
低確率(約9.3%)で優秀な足防具「マーメイドボトム」をドロップするが、確率がかなり低いので無理をする必要はない。

攻略

力のダンジョン内は最初、敵が出現せず宝箱も開かないが、一番奥にある「最強バンデージ」を入手すると宝箱が開くようになり、同時にランダムエンカウントが発生するようになる。
この時のエンカウント率は、最終編の他の場所・ダンジョンよりも高く設定されており、出現する敵のテーブルも他の場所より強いものが選ばれるので、連れていくメンバーに注意。ただしザコ敵しか出現しないため、戦闘において「逃げる」は必ず成功する。
出現するザコ敵については、注意点その2 > 最終編エンカウントと、このページ下の出現する敵パーティ編成を参照。

ダンジョン内部は一本道で、宝箱も見える範囲にあるので、迷ったり探索をせずに済む。ただし、2個カラの宝箱がある。
このダンジョンか魔王山にある「黄金ちょんまげ」は、本能のダンジョンでアムルクレチアと戦う時に必要となる。中世編で魔王山の宝箱を回収してしまった場合は、ここの「黄金ちょんまげ」を持っていくこと。

力のダンジョン・1フロア目zoom_in
力のダンジョン・2フロア目zoom_in
力のダンジョン・3,4フロア目zoom_in

出現する敵パーティ編成

注意点その2 > 最終編エンカウントを参照。
出現する敵パーティ編成は、味方パーティの合計レベルによって変動する。
以下フォームからパーティの人数と味方キャラレベルを入力し、「敵パーティ表示」ボタンをクリックして表示。
探索中に味方キャラがレベルアップした場合、出現する敵パーティ編成のランクが上がることがある。

パーティの人数
     
味方キャラレベル
1人目:

1~99の正の整数のみ入力できます

2人目:

1~99の正の整数のみ入力できます

3人目:

1~99の正の整数のみ入力できます

4人目:

1~99の正の整数のみ入力できます


入手アイテム

  • 最強バンデージ
  • 魔法のペンダント
  • 聖水
  • チャリオブーツ
  • 女神の小手
  • アメジストの盾
  • 黄金ちょんまげ
  • 血の魔装
  • アイスヘルム
  • マーメイドボトム

▼このページをシェアする

上へ