基礎知識
戦闘関係
複数の味方が居る時の行動ゲージ・行動順についてのおまけ解説。
味方が複数居る時に、何度もステイなどを繰り返し、他の味方の行動ゲージを最大まで上げてしまうと、色々と妙な現象を起こすことができるようである(行動ゲージの仕様についてもなんとなく見えてくる)。
チャージスキルは関係なく、味方内で行動順の追い抜きが起こることもある。
上のように、行動順が1→2→3→1→4となる現象が起きることを確認している。
この現象は、キャラの素早さには関係しない(4番目のキャラの素早さ>1番目のキャラの素早さでも発生する)。
つまり、複数の味方キャラの行動ゲージ量が等しくなり、同時に行動ゲージが最大になった時には、ターンが回る優先順位が上(1番目)>左(2番目)>右(3番目)>下(4番目)になる、ということになるらしい。
能力増減(バフ&デバフ)は一定時間経過で元に戻る。この時の仕様は、▶能力増減(バフ&デバフ)の持続時間で記している。
基本的には、「能力増減した状態で3回そのキャラにターンが回る直前」まで能力増減が持続するのだが、味方キャラが複数いる時の戦闘時はやや不思議なことが起きる。
ということで、「敵は通常通りに行動しているが、キャラAは能力増減状態が解除されず、まるで停止しているかのような状態」を作ることができてしまう(もちろん、敵が攻撃してくればダメージを受けるし、毒状態だったら毒によるダメージも受けるので、完全に停止している訳ではない)。
特に活用できる場面はないと思われるが……。
強いて言うならば、キャラAが能力増状態で敵から攻撃を食らいそうな時、その状態を維持したままで敵の攻撃を受けてもらいダメージ量をできるだけ減らす……などだろうか。