TOP > 最終編 > ダンジョン攻略 > 鍵のダンジョン

鍵のダンジョン

必要キャラ:おぼろ丸

※7つのダンジョンの中で、唯一対応したキャラが居なくても中に入れるダンジョンだが、入ってすぐに鍵を使わないと開かない扉があるので、奥まで行くことは不可能。
鍵で扉を開けば、おぼろ丸がパーティに居なくても中を探索できる(扉を開いて移動可能になったエリアのみ)。

場所

廃墟の町(ルクレチア城)城下町の民家(4つの扉すべてが鍵のダンジョンに通じている)
どの扉から入ってもすぐに鍵のかかった扉があるが、パーティにおぼろ丸が居る時にのみ鍵のダンジョン内に出現するザコ敵「影(HP: 240)」を倒すと落とす「錆びた鍵」(消耗品)を所持した状態で、パーティにおぼろ丸がいる時に鍵のかかった扉を調べると、「錆びた鍵」を使って扉を開くかどうか選択肢が出て、開くことができるようになる。
SFC版では影を倒しても「錆びた鍵」を落とさないことがあったが、リメイク版では確実に落としてくれる。
影を倒す時は、弱点の手・精属性のスキルがあればそちらで攻撃するが、ない場合は特殊攻撃(忍術や超能力など)よりも、「手裏剣乱糸」など物理攻撃の方がダメージを与えやすい。また影は「手裏剣乱糸」「風魔手裏剣」「尾手流手裏剣術」などの遠距離攻撃を使用してくるため、積極的に味方側へ近づかず遠距離攻撃ができるマスで留まることが多いので、接近して弱点属性で攻めるより、遠距離攻撃を連発する方が安全な場合もある。
影はパーティにおぼろ丸さえいれば、パーティメンバーのレベルなどに関係なくいつでも一定確率で出現し、「錆びた鍵」も所持数の限界まで入手できるので(最大99個)、ダンジョン内の扉はすべて開くことが可能。

隠しボスなどの強敵はいないので、ザコ敵を倒しやすいパーティや、レベル上げをしたいキャラを入れて挑むのがおすすめ。
出現するザコ敵については、注意点その2 > 最終編エンカウントと、このページ下の出現する敵パーティ編成を参照。

攻略

以下マップにおける黄色い錠前が付いた扉を開けるには「錆びた鍵」が必要。
SFC版では「錆びた鍵」で開けた先が何もない小部屋、という部屋が2つあったのだが、リメイク版ではその先に宝箱が置かれている。

鍵のダンジョン内は「錆びた鍵」で開く扉以外にも、「白虎の鍵」「青竜の鍵」「朱雀の鍵」「玄武の鍵」というダンジョン内で拾える鍵で開く扉もある。
4つの鍵を集めて扉を開け、最奥の扉の先に、おぼろ丸最強武器「村雨」がある。
内部構造は複雑で、しかも鍵で扉を開けながら進まなければならないこともあり、7つのダンジョンの中では一番迷いやすい。

リメイク版では、「白虎の鍵」「青竜の鍵」「朱雀の鍵」「玄武の鍵」の取得状況が、各所の四色の柱(それぞれ白・青・赤・緑)の発光と対応している。
また、ややわかりにくいが、水路の水も四色の光が走っており(それぞれの鍵がある宝箱付近から光が出ている)、対応した鍵を取得すると光が消える。

鍵のダンジョン内かつ、パーティにおぼろ丸が居る時のみ、ランダムエンカウントで「影」が出現する。
リメイク版における「影」の正確な出現率は不明であるが、筆者が検討してみたところ、だいたい40%程度のようである。それ以外は通常の敵パーティがエンカウントする。
といっても、乱数の都合で、10回連続で出てこない時も、3~4回連続で出現することもある。
あまりにも「影」が出なくて困る、という時は一度セーブしゲームを終了、データロードして、戦闘やエンカウント関係の乱数を変えてみるのも手かもしれない(が、効果があるかどうかはわからないのでご了承いただきたい)。
また、本作のエンカウントの仕様上、上下移動の方が、左右移動よりもエンカウント率が高い(上下移動の方が移動速度が高いため)。

城下町zoom_in
鍵のダンジョン1zoom_in
鍵のダンジョン2zoom_in
鍵のダンジョン3zoom_in

まずはダンジョン内をうろついて、「影」と戦い「錆びた鍵」を入手。
「錆びた鍵」を入手したら、朱雀、玄武、青竜、白虎の鍵を回収。
マップの通り、「白虎の鍵」を取ったついでに最奥へ行くようにすると、一番効率が良い。
以下の手順では「錆びた鍵」が8個必要となる。
(宝箱をすべて回収したいのなら、更に「錆びた鍵」が3個必要)
なお、「錆びた鍵」など鍵アイテムで開けた扉は錠が開いたままになり(リメイク版では見た目でもわかるようになっている)、再度鍵を使う必要はない。
また、「錆びた鍵」を使う必要のある扉を調べると、「錆びた鍵」を使うかどうかを聞かれる(更に、「錆びた鍵」の残り個数が画面右上に表示される)ので、アイテム欄から鍵を探す必要はない。

玄武の鍵

左下民家・入口(1)から入って扉A(錆びた鍵)→階段C→階段D→階段G→扉J→扉a(錆びた鍵)→宝箱

玄武の鍵zoom_in

朱雀の鍵

左下民家・入口(1)から入って扉A→階段C→扉F(錆びた鍵)→扉W(錆びた鍵)→扉X→宝箱
※朱雀の鍵の宝箱は、下側から上方向に向いて調べないと開かないので注意。

朱雀の鍵zoom_in

青竜の鍵

左上の右側民家・入口(3)から入って、扉K→扉L(錆びた鍵)→階段N→扉O(錆びた鍵)→扉b(錆びた鍵)→宝箱

青竜の鍵zoom_in

白虎の鍵

右上民家・入口(4)から入って、扉R→扉S(錆びた鍵)→階段T→扉U→扉V→宝箱

白虎の鍵zoom_in

「白虎の鍵」の宝箱部屋入口近くには四色の柱があって、ここまでで取得した鍵の色と対応して光るようになっている。その先で4つの鍵を使うので、取り忘れがないか確認。
「白虎の鍵」を取ったら、部屋を出て四色の柱の右方向の階段Yへ。
道なりに進むと「玄武の鍵」の扉。
扉を調べるとアイテム欄が表示されるので、「玄武の鍵」を選択すると鍵が開く(解錠したら扉へ向かって方向キーを押せば扉が開く)。
あとは一本道で、取得した鍵で扉を開き(白虎→青竜→朱雀の順)、最後に「村雨」がある。
リメイク版では、玄武(緑)、白虎(白)、青竜(青)、朱雀(赤)と、鍵に対応した色が設定されており、扉の錠前の色(扉を調べた時に『○色の錠』だと表示される)と対応している。
「村雨」を取ると、近くに青い光が出現する。そこを調べると、ダンジョンから脱出するかどうか聞かれる。脱出すると城下町にワープ。
もしアイテムの取り逃しがあったとしても、「パラサイトソード」、「昭和キントト砲」、「かすていら」の入っている宝箱はどれも城下町の出入り口から向かった方が近いため、一度脱出した方が楽だろう。
残りの宝箱の場所へ向かうための「錆びた鍵」ドロップを狙うため、あるいは経験値稼ぎのため、敢えてワープを使わずにダンジョン内をそのまま戻っても構わない。

「村雨」を入手することが、トロフィー&実績「鍵の真実」の取得条件になっている。

出現する敵パーティ編成

注意点その2 > 最終編エンカウントを参照。
出現する敵パーティ編成は、味方パーティの合計レベルによって変動する。
また、上に記した通り、鍵のダンジョン内かつ、パーティにおぼろ丸が居る時のみ、通常のランダムエンカウントに加えて、「影×1」の敵パーティが40%程度の確率で出現し、残り60%は以下の敵パーティ編成が出現する。
以下フォームからパーティの人数と味方キャラレベルを入力し、「敵パーティ表示」ボタンをクリックして表示。
探索中に味方キャラがレベルアップした場合、出現する敵パーティ編成のランクが上がることがある。

パーティの人数
     
味方キャラレベル
1人目:

1~99の正の整数のみ入力できます

2人目:

1~99の正の整数のみ入力できます

3人目:

1~99の正の整数のみ入力できます

4人目:

1~99の正の整数のみ入力できます


入手アイテム

  • 村雨
  • 白虎の鍵
  • 青竜の鍵
  • 朱雀の鍵
  • 玄武の鍵
  • パラサイトソード
  • 昭和キントト砲
  • かすていら


▼このページをシェアする

上へ