TOP > 最終編 > おまけ > 味方のレベルを99まで上げてみる

味方のレベルを99まで上げてみる

※単純に「最終編で効率良くレベル上げをしたい」という場合は、当攻略の▶最終編注意点(2) > 取得経験値と「敵パーティレベル[仮]」とレベル上げを参照のこと。
ここではやりこみとして、レベルを99まで上げるネタを紹介している。

味方キャラのレベルは、キューブなどレベルアップができないキャラを除いて、99まで上げることが可能であるが、攻略でも何度か述べている通り、本作はレベル20あれば、最終編でベストエンドを見ることが充分可能となっている。
大抵の方は、ベストエンドを見てクリアデータをセーブしたら、そのデータでそれ以上プレイしないであろうし(他主人公で最終編を周回プレイするのであれば尚更である)、やったとしても、本作の最強ザコ敵であるワールダークを見てみるため、味方合計レベル112(平均28)まで上げる程度ではないかと思われる。
ワールダークが出現するレベル以上でないと倒せないような敵は本作には登場しないので、これ以上レベル上げをすること自体に意味はほとんどない。要するに、趣味や興味ややりこみ以外で、レベルを99まで上げる意味はない。
後述するが、レベルを99まで上げる場合、とにかく時間がかかるというのもネックである。

筆者は最終編にて、頑張ってレベルを99まで上げてみた。パーティはおぼろ丸・サンダウン・アキラ・高原。
リメイク版では高レベル帯での敵パーティ構成も異なるため、そちらも紹介してみる次第である。
また、レベルを99まで上げてみると敵がどんなアイテムをどれくらいドロップしてくれるのか、また、実際にレベル99まで上げたパーティでラストボスに挑むとどんなことになるかも紹介している。

さて、実際にレベルを99まで上げる場合、どれくらいの時間がかかるのか。
最終編クリアデータ(だいたい味方の平均レベルが20程度)からレベルを99まで上げる場合を考えてみる。
後に記すが、本作では、味方のレベルが平均30後半程度になると、どの敵パーティであっても倒してもらえる経験値は5まで落ちる。
(▶基礎知識 > 経験値にて記したが、「本作ではどんなザコ敵パーティであっても、最低でも経験値が5取得できる」の状況である)
よって、レベル30~40くらいからは、SFC版と同じく鍵のダンジョンで影を倒していく方が楽になる。
鍵のダンジョンでは、味方のレベルが幾つになろうと影が一定確率で出現するし(ただし、パーティにおぼろ丸がいる必要がある)、必ず経験値を5くれるからである。

では、レベル上げに必要な時間を具体的に計算してみる。
平均レベル40以上で、鍵のダンジョンにて「マップをうろついて敵とエンカウントし倒して経験値を5もらう」のにかかる時間を平均して1分とする。
影とエンカウントした場合は一撃で倒せるので1分もかからないだろうが、必ず影とエンカウントする訳ではないので、倒すのが楽な敵パーティ構成であれば倒していくようにしていく場合も考えてだいたい1分としておく(当然、「コーラのビン」を活用するべきである)。
レベルを1上げるのに必要な経験値は100であるから、100÷5=20回戦う必要がある。つまりレベルを1上げるのに20分かかる。
レベル40から99まで上げる訳であるからだいたい、レベルを60上げる、と考えて差し支えない。
60×20分=1200分=20時間である。
これはあくまでレベル40からレベル99までの話なので、クリア帯のレベル20から40まで上げる分も加味して……
……「コーラのビン」フル活用でも25時間くらいはかかると考えて差し支えない。

基礎知識 > レベルアップ&ステータス上昇にて記した通り、キャラの全ステータスをカンストさせてみたい場合、アキラの物攻及び、サンダウンとユンのHPは上昇値を吟味する必要がある(セーブ&ロードを駆使する)ので、実時間としては更に時間がかかることになる。

なお筆者は、おぼろ丸レベル25、サンダウンレベル24、アキラ・高原レベル23のクリアデータでレベル上げを開始して、レベル99まで上げるのにプレイ時間で約26時間かかった。
ドロップアイテム狙いのため、どの敵パーティもできる限り撃破したり、あえて「コーラのビン」なしで倒す方法を模索したりと、多少余計なことをしてみてこの程度である。
また、アキラの物攻とサンダウンのHPは上昇値吟味をしているので、実際はもっと時間がかかっている。

以下では、レベルを99まで上げるに際しての諸々を紹介していく。
ラストバトルに関するネタバレが含まれるため注意していただきたい。

高レベル帯で出現する敵パーティ

ここでは、高レベル帯にて遭遇する敵とそのパーティ編成を紹介する。
どのレベルで何の敵パーティが出現するのかは、当ページ作成後に詳細に検討をし直した。
また、データ集の、

も、合わせて参照していただきたい。
なお、本作では、SFC版同様、味方のレベル合計値で敵の出現パターンが決まるようになっているが、ダンジョンでは以下の数値をプラスした敵パーティが出現する。

  • 魔王山:+4
  • 力・本能・心・鍵のダンジョン:+8

よってダンジョン内では、以下パーティが初登場するのは合計値を−8した時点。

次元 源左衛門×2、ソウルイーター×13

味方合計レベル96(平均24)

次元 源左衛門×2、ソウルイーター×13zoom_in

Nintendo Switch版発売前のプロモーションビデオ(『ライブアライブ』ファイナルトレーラー - YouTube new window)にも登場していた組み合わせ。
発売前にこのPVを見て、リメイク版にはSFC版にない敵パーティの組み合わせが出てくるとワクワクしたのは筆者だけではないと思う。
ちなみに範囲攻撃を持つキャラがいない場合、「水神の鱗」があればアイテム使用でソウルイーター×13を一掃できる。

グラングラス×1、ベアナックル×1、ヌーベルルミエル×1、ケルベロ×12

味方合計レベル104(平均26)

グラングラス×1、ベアナックル×1、ヌーベルルミエル×1、ケルベロ×12zoom_in

野生動物(?)大集合。配置が嫌がらせ。レイの「画竜天聖の陣」が欲しい。
この嫌がらせ配置パーティは、味方のレベルが全員99になっても出現するので、広範囲攻撃を出せるキャラが居ないとレベル99でも倒すのが面倒。

ヘリオスハウント×2

味方合計レベル104(平均26)

ヘリオスハウント×2zoom_in

SFC版でもおなじみの組み合わせ。初期位置はランダム。
本作最強ザコ敵はステータスの面からも後述のワールダークと言って構わないだろうが、最強の敵パーティはこのヘリオスハウント×2を挙げる方が多いかもしれない。
ワールダークは背面からの攻撃で自爆するという明確な弱点があるものの、ヘリオスハウントは、

  • 「レイザーソニック」での5×5マス範囲攻撃を連発
  • 真横に味方が居ると「パルサーウォーク」で電撃地形を作り回復するようになる。ちなみに電撃だけではなくどのダメージ地形でも回復する
  • 初めて出現するあたりの味方のレベルでは、回避と防御が高く、攻撃がなかなか当たらない
  • そして攻撃が当たっても、一撃で倒せなければ反撃で「ヘルフレグランス」を出してきて味方全体が状態異常にかかる
  • ヘリオスハウント自身は、状態異常を全て無効化(ステータスダウンや行動異常は有効)

という極悪っぷりであり、最初のうちは「コーラのビン」がなければとても太刀打ちできない。
ちなみに回避と防御の高さゆえに、HPが502と低めであるにも関わらず、味方のレベルが低いうちは「コーラのビン」ですら一撃で倒せない(が、どういう訳か反撃はされないので比較的安全)。
「コーラのビン」がない時は逃げて他の敵でレベル上げし、味方のレベルが35くらいになってから挑むのが無難。
HPや防御の低いキャラは、「レイザーソニック」のダメージ量を軽減するために、鋭属性耐性が付く「黄金ちょんまげ」「パラサイトソード」を装備させておく。
「コーラのビン」なしで倒す場合は、高原に「王者のキバ」を付け、ヘリオスハウントの真下に配置して「通打」で弱体化させる(「レイザーソニック」に対して「アームロック」で反撃可能)、アキラの「ヘブンイメージ」で停止状態になることを期待する(停止にならない時は当然反撃が来る)、ユンの無属性攻撃である「空破旋風手」で頑張って叩く、などで対応。
火属性弱点だが、「フレームイメージ」「忍法火の鳥」「メーザーカノン」などでも、バフ・デバフがない限り一撃で倒せないため、結局反撃を食らう。
うまく弱体化できたら「ハリケンショット」「ドデゲスデン」等の多段ヒットでカンストダメージが狙えるスキルで叩き、反撃が来ないよう一撃で倒す工夫をする。
無限回復&ステータスアップの「印籠」がないとかなり辛い。下手なボス戦より手間がかかる。

ワールダーク×1

味方合計レベル112(平均28)

ワールダーク×1zoom_in

最強ザコ。初期位置はランダム。
横方向無限の「破道法」、更に「メタルヒット」や「ミサイル」と威力の高い攻撃を繰り出すだけではなく、初遭遇する頃の味方キャラでは攻撃自体もあまり命中せず、「コーラのビン」を連発してもなかなか倒れてくれない。
命中したとしても物理防御がかなり高いようで、物攻依存スキルではほとんどダメージが入らない。
近未来編の液体人間W1号と同じく、背面1~2マス位置から攻撃すると反撃の「気化爆発」で自爆するが、HPが2032もあるため、999固定の自爆ダメージ一発では倒せない。
真横をなるべく避けて、背面2発+何かしらの追加攻撃で倒すのが基本になる。
ある程度のレベルに到達すれば「コーラのビン」3発で倒せるようになる。
状態異常はどれも有効なので石化で倒すことも一応は可能だが、最初のうちはそもそも攻撃が当たらないし、状態異常にできる確率も低いのであまりあてにできない。

バロクレスト×1、次元 源左衛門×1、亡拳士×8

味方合計レベル112(平均28)

バロクレスト×1、次元 源左衛門×1、亡拳士×8zoom_in

このレベル帯では楽な方。ドロップで回復アイテムを稼げる敵パーティ。

イシュタール×1、ティタンブラッド×1

味方合計レベル120(平均30)

イシュタール×1、ティタンブラッド×1zoom_in

イシュタールはこれ以前に出現する場合、単体のみであり(単体出現のイシュタールの倒し方は▶敵個別データ一覧 > 倒しにくいザコ敵の対処法を参照)、出現するレベル帯は味方の出入りが激しかったりダンジョン探索の真っ最中なので、レベルアップのペース次第では割と出会う機会がない。▶最終編・敵パーティ出現テーブルも参照。
ティタンブラッドは割と高レベル帯で出現し、単体だったりパーティを組んで出てきたりするので、そこそこ出会う。
だがリメイク版では、なかなか見かけないイシュタールも、最終的にいつでも出会うことのできる敵になる。
「コーラのビン」3発で終了するので、レベル上げで倒すのは楽な敵パーティである。
イシュタールを倒した時の演出がボス撃破と同じなのもSFC版と変わらない。
なお、イシュタールがいるが飛び抜けて経験値を大量にもらえるという訳ではない。
※取得経験値と「敵パーティレベル[仮]」については、▶基礎知識 > 経験値及び、▶最終編敵パーティ一覧を参照。

ポワッシー×1、バロクレスト×1、リンバースキュラ×2、ブラキオペルタ×1

味方合計レベル128(平均32)

ポワッシー×1、バロクレスト×1、リンバースキュラ×2、ブラキオペルタ×1zoom_in

中世編ラストで魔王山を登る時のボスの色変えモンスターが大集合。
数が多く、「コーラのビン」でまとめて倒せる配置でもないのでやや面倒。

ワールダーク×1、イシュタール×1、ホラーシップ×1

味方合計レベル128(平均32)

ワールダーク×1、イシュタール×1、ホラーシップ×1zoom_in

恐らく本作最強の敵パーティ。ワールダーク一体でも手を焼くところに、HP1000越えのイシュタールとホラーシップも付いてくる。
タイミングとしては、「ポワッシー×1、バロクレスト×1、リンバースキュラ×2、ブラキオペルタ×1」の出現時期と同じレベル帯で出現するのだが、どうもこちらの方が出現確率が低いような気がする。
後に▶戦闘システムの調査 > 最終編・敵パーティ出現確率で検討しているが、実際、ここに記した8パターンのうち、ワールダークが含まれる2パターンだけエンカウントする確率が低い。

とはいえこの敵パーティは、「コーラのビン」ぶっぱで対応可能であり、「コーラのビン」を使わない場合でも、味方もこのくらいのレベルになるとワールダークに対しての命中も上がってくる。ワールダークを手早く倒すことができれば後はどうにでもなる。

ということで、上の通り、最強の敵パーティは、味方の平均レベル32で出現する。
ダンジョン内なら平均レベル30で出現するので、最強の敵パーティを見てみたいという場合、鍵のダンジョンで影を片付けつつレベル上げを地道にやっていくと良いだろう。ちなみにワールダーク(単体出現)は、レベル27だと経験値88、レベル28だと経験値72、レベル29だと経験値56をくれるので、出現したら「コーラのビン」で撃退すると経験値を稼げる。

この後は、上で紹介した敵パーティ8種が出現する。
先に記した通り、キャラのレベルが30後半になると、最強の敵パーティですら経験値を5しか稼げなくなってしまい、以降はただひたすら上記の敵パーティを叩き続ける作業が待っている……。

※次ページには、ラストバトルに関するネタバレがあるので注意。
また、画像ファイルを多めに掲載しているため、閲覧はやや重いかもしれない(通信環境などご注意いただきたい)。



▼このページをシェアする

上へ