基礎知識
戦闘関係
外壁の五忍者部屋は、現在のレベルだと五忍者戦がきついので後回しに。
外壁からスタート地点の城門へ向かい、落とし穴を回避して抜けて蔵の屋根裏に入る。ここに入ってすぐの宝箱から「蔵の鍵」を入手する。
後々楽に敵を倒していきたいのであれば、通常プレイ同様に、蔵に行ってレベル上げを推奨。
ここではレベル上げに行く前提で攻略を記す。
本丸御殿に戻って、建物を上方向へ抜けたら、右側に向かい、見回っている浪人【26】を倒し、門番の奴2人【27】【28】を選択肢「断る」で斬る。
右の木を登ると蔵の前に出る。蔵に入って宝箱回収とレベル上げ。「忍法鎌イタチ」を覚えるレベル9がおすすめ。
最終編に残すデータにしないのなら、もっとレベル上げをして、魔神竜之介&岩間さまを倒してきても構わない。隠しボス・魔神竜之介攻略及び、隠しボス・岩間さま攻略も参照。
「忍法鎌イタチ」を主力にする場合、商人から特攻が上がる「悪のそろばん」が手に入っていたら装備させてやると威力が上がる。
また、魔神竜之介だけはこの時点で倒してくると、「村正」で格段に攻撃力が上がるので、この先の戦闘が楽になる。魔神竜之介は隠しボス・魔神竜之介攻略攻略に掲載した通り、「忍法鎌イタチ」で嵌めることが可能。
レベル上げが終わったら本丸御殿屋根裏→外壁へ。
「忍法鎌イタチ」を覚えていたら、外壁の五忍者部屋に入って五忍者【29】と戦う。左上の忍者がリーダーでBREAK DOWN可能。面倒だったらリーダーのみ遠距離系の攻撃で狙うが、「手裏剣乱糸」などは間に敵が挟まると邪魔されるので「忍法鎌イタチ」を使うこと。
五忍者は5体で出現するが、リーダーが分身しているだけなので、撃破は1人分とカウントされる。
SFC版では、この時点で忍びの蔵の「地下牢の鍵」を入手すると、後に地下に落ちた時に「地下牢の鍵」を持っている強藩士が出現しなくなったため、当攻略ではこのタイミングで忍びの蔵に入らないようにしているのだが、実はリメイク版では「地下牢の鍵」を所持していても地下一階に強藩士が出現するようになっている。
よって、忍びの蔵に入って忍者7人(上図の【90】~【96】)を倒してしまっても構わない。今倒さなくても、後々に本丸御殿や番人詰所へ戻るので、その時に倒せば問題ない。
五忍者を倒したら、そのまま外壁を伝い、蔵の屋根裏を左上方向へ抜け、天守に入る。
なお、魔神竜之介が居る灯篭の隠れ道経由で水路に出て、扉Mから天守へ入ることも可能なのだが、本攻略では蔵の屋根裏から天守へ行くルートを紹介している。自分なりにチャートを構築してあるのなら、扉Mから入ってももちろん構わない。