TOP > 幕末編 > 基本の攻略 > 9. 天守2階→4階(その1)

9. 天守2階→4階(その1)

次に攻略上必要なのは天守4階のボスのからくり源内を倒すことだが、からくり源内の部屋までの行き方は複数のルートがある。
行ける範囲は屋根裏を含めるとかなり広く、アイテムを集めたいのなら寄り道をする必要がある。
大まかな流れは以下の通り。
初回プレイの場合は、淀君部屋で淀君関係のイベントを見るのをおすすめする。

蔵などで既にレベル上げしているのなら戦闘面では問題なく進められるはずだが、そうでない場合、天守4階のからくり源内戦までに、おぼろ丸のレベルを最低限9まで上げることを目標に進めていきたい。ただし「印籠」を入手したいのなら、女性キャラとは戦わないように。
戦闘に苦労するようなら、天守1階右上の座布団を踏むと何度でも出現するカラクリを相手にして戦うか、一度天守1階正門から外に出て、蔵のひとだまでレベル上げすることも考えた方が良い。

●2階(▶2階マップ / 2階屋根裏マップ
  1. ハシゴ2を上って、天守2階屋根裏へ→ハシゴ3&階段D経由で3階へ
  2. 階段Cで3階へ

のいずれかで、3階に上がる
※階段Bを降り1階の小部屋に出て、更にハシゴ1で1階屋根裏へ行き、宝箱の回収をすることもできる

●3階(▶3階マップ / 3階屋根裏マップ
階段Eで4階へ

●4階(▶4階マップ / 4階屋根裏マップ

  1. 階段Gで3階の淀君部屋へ、更に階段Hで4階からくり源内部屋(上側)へ
  2. ハシゴ6で4階屋根裏へ、更にハシゴ7で4階からくり源内部屋(下側)へ

のいずれかで、からくり源内部屋に到着

※天守の屋根裏について

天守の屋根裏(1階屋根裏、2階屋根裏、3階屋根裏、4階屋根裏)は、いずれもカラクリによる仕掛けが存在している。
また、必ず中央に大きな穴が開いていて、落下すると地下1階地下牢へ落ちる。
この大きな穴には上下に杭があるが、アイテム「カギ縄」を杭に使うと、杭と杭を繋ぐ通路ができて近道ができるようになっている。カラクリによる仕掛けも回避可能。
「カギ縄」は天守1階屋根裏に2つと、天守3階宝箱、天守3階屋根裏の宝箱に入っている。
「カギ縄」なしでもクリアは可能になっているので、近道がしたいフロアで使う程度でかまわない。近道ができるだけで、屋根裏の宝箱の回収は仕掛けを突破する必要がある。
屋根裏のカラクリは、天守4階のからくり源内を撃破すると全て停止する(または消える)ので、宝箱回収も楽にできるようになる。

天守2階

天守2階zoom_in

▶上画像を別ウィンドウで表示

階段Aで2階に上ったら、右上障子と、下のふすまを抜ける扉のある廊下に出る。
右上障子の奥の部屋には刀(「兼定」)が壁にかかっている。この部屋の女性は、話しかけると襲ってくるくの一なので注意。
SFC版とは異なり、この部屋のアイテムはくの一に邪魔されず全て回収できる。不殺(0人斬り)ルートでもここで「小判」入手が可能なので、カラクリ丸用に「小判」を集めるのが少し楽になっている。
ただしアイテムを回収する時は、アイテムと女性の距離が近いため、少し位置や向きがずれると女性に話しかけてしまう。戦闘を避ける場合、「調べる」または「取る」コマンドが出ていることをきちんと確認すること。

下のふすまを抜けると、ふすまが並ぶ部屋に出る。上から2つ目のふすまを通った左に通路があり、行き当たりの隠し扉から更に奥へ。
ハシゴ2と階段Bのある通路に出る。
階段Bを降りると1階の小部屋に出て(この小部屋で1分待機すると、隠れていた忍者が出現する)、更に1階屋根裏へ向かうハシゴ1がある。

ハシゴ2を上ると天守2階屋根裏へ出る。
2階屋根裏では宝箱の他、貴重な装備品「コイツぁタマゲタ」を入手可能なので、まずは2階屋根裏へ向かうのをおすすめする。

2階屋根裏へ向かわずに、そのまま2階を探索する場合は、ふすまが並ぶ部屋で、左通路に出ずそのまま下へと抜ける。
強藩士が1人うろつく廊下に出る。
障子に猫の影が映った部屋には背中を向けた女性がおり、正体はおミケ(HP: 144)という妖怪で、話しかけると戦闘になる。人間ではないので斬った数にカウントされない(女性キャラとしてもカウント外なので、「印籠」入手に影響しない)。
障子や燭台と共に出現し、物理攻撃耐性があるので、「忍法鎌イタチ」などで狙撃すると良い。「手裏剣乱糸」など直進タイプのスキルは、敵の手前に障子など障害物があると、障害物にぶつかってしまう。
低確率で「小判」をドロップする。SFC版と同じくドロップ率は低めで5~10%程度と思われる(筆者は100回戦ってみて8回ドロップした)。

おミケ部屋の更に右には宝箱が3つ横並びになっている部屋があるが、からくり源内を撃破しないと、仕掛けが作動して部屋から追い出され、宝箱は取れない。
ふすまの前で見張っている強藩士は、合言葉が成功すれば戦闘にならない。
その上は再びふすまが並ぶ部屋で、上方向へ抜けると強藩士が見張っている部屋があり、階段Cから3階へ移動できる。

天守2階屋根裏

天守2階屋根裏zoom_in

▶上画像を別ウィンドウで表示

一定時間で落とし穴が出現するやっかいなフロア。とはいえSFC版ほど落とし穴の出現頻度は高くないので、難易度はかなり下がっている。アクション要素が苦手であっても、しっかりタイミングを測りながら進めば、初見でも失敗せずに抜けられるだろう。時間制限などはなく、どれだけ時間をかけてもペナルティはない。不安ならセーブを活用しながら進むと良い。
もしセーブし忘れたまま落下したとしても、すぐにオートセーブを読み込むと落下前に戻れる可能性があるので、落下したらロード画面のAUTO SAVEスロットを確認してみると良い。地名表示でいつのオートセーブかわかる。

元からある落とし穴・一定時間で開閉する落とし穴どちらも、一ヶ所を除いてすべて地下一階の地下牢へ落ちる。
マップ左下の宝箱には「忍びの手甲」が入っている。右上は「炎魔のお札」、その下は「風魔手裏剣」。
また、「忍びの手甲」の宝箱の真上の落とし穴に落ちると、「コイツぁタマゲタ」が置いてある部屋に行ける。
「コイツぁタマゲタ」が置いてある部屋にも落とし穴が3つあるので、落ちた時点でセーブしてから部屋を探索すること。上図の黄色い床が落とし穴になるが、ゲーム画面では見分けはできない。「コイツぁタマゲタ」を取ったら、落とし穴から落ちて脱出(地下牢へ)。
「コイツぁタマゲタ」は幕末編最強の足装備品で、戦闘時のダメージ地形によるダメージを全て吸収できる優れもの。一度地下牢へ落とされるため回り道になるが、岩間さま戦などに備えて拾っておきたい。最終編へ持ち込んでも役立つ。
落とし穴に落ちなければ取れないため、カラクリ丸がいる時の入手は避ける必要がある。

なお、SFC版ではカラクリ丸が居る時に「コイツぁタマゲタ」があるフロアに落ちると、カラクリ丸の残骸で行く手を塞がれて宝箱へ行けなくなる罠があったのだが、リメイク版では横をすり抜け可能なので問題なく入手可能。

天守2階屋根裏zoom_in

ハシゴ3から一度2階に降り、その小部屋にある階段Dから3階に上る。

天守3階

階段Dから3階に出た場合、出た小部屋にはハシゴ4があり、天守3階屋根裏へ行けるのだが、からくり源内を撃破する前は天守3階屋根裏に大量のカラクリがうろついていて、触れただけで地下牢に強制的に落とされる(初めて来た時に、ネズミが穴に落とされるムービーが入る)ため、今は無理に行かなくて良い。からくり源内を撃破するとカラクリは全ていなくなる。
カラクリはSFC版のようにおぼろ丸に接近する動きはせず、ランダムに一定範囲をうろうろとしているだけなので、少々時間はかかるものの、タイミングさえ見計らえば抜けることは難しくはない。またぶつかりそうになったら隠れ身の術で隠れてしまえば接触判定はない。
とはいえ、天守3階屋根裏のハシゴ4→ハシゴ5で近道ができるとか、強制戦闘が回避できるといったことはないし、「源氏の兜」を現時点で入手できる以外に特にメリットはないので、カラクリがいる間は無理に通り抜ける必要はない。

ハシゴ4の左隅の隠し扉に入り、そのまま進むと家老の居る部屋に出る。
この家老は、これまでに斬った人間キャラが0人の時のみ、話しかけると「かすていら」を10個くれる。
0人斬りであってもなくても、話しかけて斬ることが可能。
部屋の下から廊下へ出ると、腰元が居る廊下に出る。

階段Cで3階に出た場合、次の部屋に浪人が居る。
下へ抜けると、腰元が居る廊下に出る。廊下の右側から接近した場合、この腰元に話しかけても戦闘にはならない。

腰元が居る廊下の左隅(上図参照、マークの場所)に、上方向から障子を開いて下方向へ入った時のみ、腰元が人を呼び(腰元はいなくなる)、強藩士4人が現れるが、部屋から般若丸が登場して強藩士4人を次々倒していくイベントが発生する。下スクリーンショット参照。
般若丸(HP: 240)に話しかけると戦闘になるが、無視して素通りしても構わない(攻略上戦う必要はない)。また、強藩士には接触しただけで戦闘になる。
100人斬りの場合は、般若丸が強藩士を切り捨てる前に強藩士全員に接触して倒す必要がある。時間制限があるのでそれなりに急ぐ必要がある。なお、強藩士が居る時に般若丸に話しかけると、時間制限関係なしに強藩士を切り捨ててしまう。

般若丸zoom_in

般若丸と戦闘をする場合は短期決戦のつもりで。
般若丸は自身のターンが回ってきた時にスキルの範囲内に攻撃できる相手が居た場合、「一つ人の世悪の元」→「二つ不敵なヤサ男」→「三つ見事に成敗の」→「秘剣!鬼ケ島斬り」の順にスキルを使ってくる。いずれも正面3方向へのスキル(射程は順に短くなっていく)なので、3×2対角線の位置取りで攻撃していけば食らうことはないし、「三つ見事に成敗の」までは大した威力でもないのだが、「秘剣!鬼ケ島斬り」だけは最大15Hitでほぼ確実に999ダメージを出してくる危険なスキルになっている。位置取りに気をつけ、「秘剣!鬼ケ島斬り」の前に倒してしまいたい。

般若丸が出てきた部屋の中のとんちボウズに正面から話しかけると、とんちボウズ(LEADERLEADER / HP: 336)&虎(BREAK DOWN / HP: 94)と戦闘になる。こちらも攻略上戦う必要はない。
戦うなら虎を「手裏剣乱糸」で倒し、とんちボウズを「忍法鎌イタチ」「忍法夢幻蝶」など遠距離からひたすら叩く。

廊下を右に行くと階段Eがあるが、その階段の右の部屋に宝箱があり、「風神の巻き物」「炎魔のお札」が入っている。どちらの攻撃アイテムも、この後のからくり源内戦で活躍してくれるので回収しておくことをおすすめする。
階段Eを上って4階へ。



▼このページをシェアする

上へ