TOP > 幕末編 > 基本の攻略 > 6. 蔵の屋根裏~天守地下牢

6. 蔵の屋根裏~天守地下牢

天守1階屋根裏zoom_in

▶上画像を別ウィンドウで表示

蔵の屋根裏部屋を左上方向に抜けると、歯車や動く床がある広い屋根裏部屋(天守1階の屋根裏部屋)に出る。
最初に来た時には、ネズミが動く床に乗って穴へ落下する様子を見ることができる通りに、歯車や動く床に乗ると自動的に移動し、穴に落下してしまうこともある。
上マップには、歯車や動く床で移動する方向を矢印で示した。
また、一部の歯車は、スイッチを調べて切り替えることで逆方向に回転する。該当するのはオレンジ色の矢印で示したA~Eの6ヶ所で、それぞれ切り替えスイッチA~Eで逆回転させることができる(Eのみ2ヶ所の歯車が逆回転する)。
中央の大きな穴の上下には杭があり、杭を調べるとアイテム「カギ縄」を使って縄をかけ、穴を渡ることが可能になる。一度「カギ縄」を使うと、縄は以降張られたままになり、「カギ縄」を回収することは不可能。「カギ縄」で縄をかけると、杭のあたりを調べることにより、向こう側に自動的に渡ることができる。方向キーでも縄を渡ることは可能だが、方向キーの押しミスで落下することが不安なら、杭を調べて渡る方が安全。
「カギ縄」を使う仕掛けは天守2~4階屋根裏にも存在する。
穴に落下すると、天守地下1階地下牢に閉じ込められる。

SFC版では、この時点においてはどのスイッチを起動させようが中央の穴に落下するしか行き先がなかったのだが、リメイク版では中央の穴の縁に「カギ縄」の入った宝箱がひとつ追加されており、「カギ縄」で穴を上方向へ渡った後、切り替えスイッチCで歯車の向きを変えることにより、ハシゴ1経由で天守1階まで移動可能になっている。
この方法だと、天守地下と1階のイベントや戦闘、宝箱などを全てスルーして天守2階以降の攻略に進むこともできるが、初回プレイの場合は色々なイベントを見るために(ついでに宝箱を取るために)、穴に落ちて地下に落ちるのを個人的にはおすすめしておく。
ハシゴ1経由ルートは、不殺(0人斬り)やタイムアタックなどで活用するのがおすすめ。

「カギ縄」を使えば、現時点でこのフロアの探索(宝箱回収)も可能。やり方はこのページの一番下で紹介している。

この「基本の攻略」では、穴に落ちるルートを解説しておく。
中央の大きな穴に落ちると、天守地下1階地下牢(下図の「落とし穴落下地点」)に閉じ込められる。

天守地下zoom_in

▶上画像を別ウィンドウで表示

忍びの蔵で「地下牢の鍵」を取っていない場合は、落下すると廊下の見張りをしている強藩士が牢の前にやってきて話しかけてくるイベントが発生する。
忍びの蔵で「地下牢の鍵」を取っている場合、落下後にイベントは起きないので、扉に向かって決定ボタン、「地下牢の鍵」を使って外に出ることができる。
※名前欄には「藩士」と表示されるが、これまで出現した藩士とは見た目(袴の色が茶色)や戦闘時のステータスが異なる別の敵になる。当攻略ではSFC版攻略本に倣い、「強藩士」としておく。

「地下牢の鍵」を持っていない場合、強藩士との会話後、行動可能になったら、その場でNS Yボタン/PS□ボタンで隠れ身の術を使い身を隠していると、そのうち鍵を開けて強藩士が入ってくる。
(強藩士のセリフが出ている最中や移動中は、NS Yボタン/PS□ボタンを押しっぱなしにしなくてもおぼろ丸は隠れたままになるので、セリフ送りは一度NS Yボタン/PS□ボタンから手を離して決定ボタンを押せばOK)
この強藩士(HP: 208)を倒して「地下牢の鍵」を入手して牢屋から脱出するか、強藩士を無視し横をすり抜けて牢屋から脱出する。
強藩士はおぼろ丸のレベルが低いと強敵だが、「手裏剣乱糸」のような遠距離攻撃を覚えているレベルならさほど苦労しない。
「手裏剣乱糸」がないのなら、「忍び斬り」で側面嵌めをするか、「火遁の術」を3×2対角線位置から撃ち続ければ時間はかかるが勝てる。
脱出後、地下2階の左の牢屋にいる、とらわれの男を助けるかどうかで今後の展開が分岐する。
地下での具体的な攻略方法は次ページで解説する。

ちなみにとらわれの男は、からくり源内撃破までは地下2階牢屋におり、撃破後はいなくなる。この場合、天守6階でとらわれの男が強制加入となる。
また、どの方法でも構わないのでとらわれの男をパーティに加えると、おぼろ丸が落ちる牢の右にいる、とらわれの男のそっくりさん(正体は浪人)がいなくなるので、100人斬りでは注意が必要。
また、とらわれの男がパーティに加わると抜け忍バッドエンドルートもできなくなる(スタート地点から下方向へ向かうと、とらわれの男に止められる)。

おまけ 1階屋根裏探索

天守1階屋根裏zoom_in

▶上画像を別ウィンドウで表示

「カギ縄」で中央の穴に縄を張った後は、屋根裏を探索できるが、切り替えスイッチで歯車の動く方向を変える必要がある。
上図に、切り替えスイッチA~Eと、切り替え後に逆回転する歯車A~Eを図解してある。
なお、からくり源内を撃破すると、このフロアのからくりはすべて停止するので、宝箱回収も楽にできる。
現時点でどうしても宝箱の中身が取りたい場合は別だが、後回しにしても構わない。
ちなみに切り替えスイッチAは、切り替えスイッチのチュートリアルのようなものであり、上図を見ての通り、動かしてもどこかが通れるようになるなどのメリットはない。

宝箱を回収する場合は以下の手順で。

  1. 「カギ縄」で落とし穴を渡ったら、切り替えスイッチCを動かし、ハシゴ1近くまで移動。そこから右へ向かい、「風神の巻き物」を回収する。
  2. 更に右、一番右の歯車で下へ移動して切り替えスイッチDを切り替える。
  3. 一番右の歯車でマップ右下(蔵の屋根裏入り口方面)へ抜ける。
  4. マップ右下から左下へ、更に上方向へ移動(上図の歯車Bの下まで)。すぐ右の歯車に乗り、更に切り替えスイッチDで切り替えて逆回転になった歯車に乗って、切り替えスイッチBを切り替えて下へ抜ける。
  5. 左上へひたすら進み、切り替えスイッチBで逆回転になった歯車で上へ、更に上へ抜けて宝箱「カギ縄」を取って切り替えスイッチEを切り替え。
  6. 切り替えスイッチEで逆回転になった歯車で下へ。

後はハシゴ1で天守1階へ降りるか、中央の落とし穴に落ちるか、行きたいところへ行けばOK。



▼このページをシェアする

上へ