TOP > 幕末編 > 基本の攻略 > 11. 天守4階・からくり源内戦

11. 天守4階・からくり源内戦

からくり源内戦までの進め方は自由度が高いが、からくり源内を倒さないと天守5階より上へは行けない(5階に上がる唯一の階段である、階段Iを上ることができない)ため、どのルートでも必ずからくり源内戦が終盤の目標地点となる。

天守4階zoom_in

▶上画像を別ウィンドウで表示

ハシゴ7からからくり源内の部屋へ来た場合は、ハシゴ7から降りた時点で念のため一度セーブ。
初回プレイの場合は、ここまででおぼろ丸のレベルを最低でも9まで上げてからからくり源内に挑むのをおすすめする。
また、攻撃アイテム「炎魔のお札」または「風神の巻き物」があるとからくり源内戦が格段に楽なので、所持していないのなら3階などで宝箱から回収してくると良い。

からくり源内の部屋の上へ向かい、座布団と茶道具がある部屋の上の扉に向かって決定ボタン。
階段Hから来た場合は、右下の扉へ入り、更にその部屋の下に入ると、座布団と茶道具がある部屋に到着する。入ってきた扉へ向かって決定ボタン。
からくり源内との会話になるが、座布団に座るよう勧められても無視して決定ボタンで会話をし続け、4回目の会話で選択肢「信用できぬ!」を選んで戦闘に突入する。
座布団は、源内と最初の会話をした後から座布団に接触すると「座る」というコマンドが出るようになっていて、ここで「座る」を選ぶと更に「座る」「止めておく」という選択肢が出るようになっており、「座る」を選ぶと地下牢へ落下するようになっている。つまり、わざとやらない限り落下することはない。
落下時の会話もあるので、気になったら一度くらいは見てみるのも一興。源内が「トラップはオフした」と言う前と後とで2パターンのセリフがある。
また、セーブせず落下したとしても、すぐオートセーブを読み込めば4階に戻れる。

からくり源内(ボス戦)

ボス:からくり源内&電極6体
LEADERからくり源内電極
HP360HP48
弱点-弱点-
耐性-耐性-
敵パーティレベル[仮]8
スキル(からくり源内)向き効果
手からくりゴマ
↖↑↗
←■→
↙↓↘
射程1、範囲1×1、吹き飛ばし、使用後180度回転
風エレキテル放電
□□↗
□■→
↙↓↘
射程1~3、範囲1×1
火ナンバンギセル
□□□
□■→
□↓↘
射程2~3、範囲1×1
火引火
↖↑↗
←■→
↙↓↘
射程1~2、範囲1×1、火属性攻撃に対する反撃専用
スキル(電極)向き効果
風エレキテル放電
□□↗
□■→
↙↓↘
射程1~3、範囲1×1
無爆発
□□□

□□□
周囲1マス(縦±1 × 横±1)、無属性以外の属性攻撃に対しての反撃
使用後自爆、火炎地形

※スキルの向きは右下向きの場合

初期配置:
敵は全て右下向き。おぼろ丸(と、とらわれの男が居る場合はとらわれの男)は陣形初期配置。陣形により初期位置が変わる。

りか□□□□□
源ら□□□□□
内く□□□□□
□□□電電電
□□□電電□□
□□□
□□□□□

からくり源内を倒すとBREAK DOWNで電極も倒せるが、電極は危険なのでBREAK DOWNを狙うよりは最初に電極を倒してしまう方が良いだろう。
電極は一撃で倒せない場合、隣接していると反撃の「爆発」で自爆してダメージを与えてくる。
更に、3マスまで届く通常攻撃の「エレキテル放電」も電極6体が連発してくる。
よって、一手間違えるとボロボロにされる可能性もある。おぼろ丸ひとりの場合は一方的に攻撃されて即ゲームオーバーの可能性もある。

対処法として一番のおすすめは、範囲攻撃アイテムを最初に使うこと。
初期配置では、電極は3×3マスの中に6体が固まっている。
威力の高い範囲攻撃アイテムを使えば、6体まとめて一掃できる。
「炎魔のお札」または「風神の巻き物」を最初に使うと良い。どちらの攻撃アイテムも3×3マス範囲が攻撃可能で、おぼろ丸のレベルがある程度あれば、どちらを使ったとしても電極全て一撃で倒せる。ちなみに「炎魔のお札」の方が威力は高い。
「忍法火炎蛍」「火遁の術」「水遁の術」なども範囲攻撃になるが、電極を一撃で倒せるほどの威力はおぼろ丸がよほど高レベルでないと出ないのでおすすめしない。
「忍法夢幻蝶」「砂塵の術」は多段ヒットスキルなので攻撃がバラけ、一掃できない。
天守4階屋根裏で「忍法火の鳥」をラーニングするかレベル12以上の場合、「忍法火の鳥」なら一掃もできるが、チャージしている間に電極が攻撃してくるので、こちらもあまりおすすめしない。

電極を倒したら、からくり源内を「忍法夢幻蝶」「忍法鎌イタチ」など遠距離から狙う。
からくり源内も射程3マスの遠距離攻撃を使ってくるため、どこが安全なマスか確認しながら攻撃すること。
3×2マス対角線(→解説)になるような位置での攻撃を心がけると良い。
源内が右下向きの時、攻撃されるマスは以下のマス。「エレキテル放電」は側面方向にも出せることに注意。

□□□□□□□
□□□□□□□
□□りか■■■
□□源ら■■■
□□内く■■■
■■■■□□□
■■□□
□□■■□□

「忍法夢幻蝶」の方が「忍法鎌イタチ」よりダメージが大きいが、チャージスキルなので、源内の行動ゲージを見てどちらを出すか判断。
「忍法夢幻蝶」なら、一定確率で眠りや毒状態にすることも可能。
不安ならチャージのない「忍法鎌イタチ」を連発するのが無難だろう。「忍法鎌イタチ」でも充分なダメージを与えられる。
とらわれの男がいるのなら、「威嚇射撃」で回転させながらおぼろ丸が攻撃していけば、攻撃をくらうことはほぼない。
からくり源内は正面・側面・背面に隣接すると「からくりゴマ」の吹き飛ばし効果で距離を離そうとしてくるので、接近されたら「忍法夢幻蝶」のようなチャージスキルの使用は避ける方が良い。吹き飛ばしされるとチャージを中断される。
また、源内に火属性の攻撃を当てると、「引火」で反撃される(「引火」の範囲内に居る場合、射程などは上表参照)。火属性攻撃は3×2対角線上からの攻撃でない限り使わない方が良い。

からくり源内は重要アイテム「ゼンマイ」をドロップする。「ゼンマイ」はカラクリ丸をパーティに加えるのに必要なアイテム。
SFC版では、「BREAK DOWNで倒すと敵がアイテムを落とさない」「ゼンマイを落とす確率は100%ではない」という仕様だったので、「ゼンマイ」を入手したかったら事前セーブ必須だったのだが、リメイク版では「BREAK DOWNに関係なくアイテムを落とす」「(未確定だが)ゼンマイを落とす確率は100%と思われる」ため、どう倒してもほぼ確実に「ゼンマイ」を入手できるようになった(確定ではないが、筆者はこれまで何度か戦闘をした結果、必ず「ゼンマイ」を落としているのを確認している)。

からくり源内を撃破後は、源内戦までに地下2階のとらわれの男を救出していなかった場合、地下2階のとらわれの男が入っていた牢屋からとらわれの男が居なくなる(つまり自力脱出している)。見取り図の目的地も天守6階に変更になっている。この場合は天守5階にてとらわれの男と合流することになる。

源内を倒すと城内のからくり(罠)のほとんどが停止したり消滅するので、一度引き返して宝箱など回収しても良い。
尾手城マップ一覧も参照。
具体的には、

  • 城門・天井裏、地下2階のとらわれの男が居た地下牢、源内の部屋の茶道具の周りの隠し落とし穴が作動しなくなる
  • 天守1階の座布団を踏むと何度でも出現するカラクリがいなくなり、座布団を踏んでも何も起こらなくなる
  • 天守2階の宝箱が3つ並んだ部屋の仕掛けがなくなり、宝箱が回収可能になる
  • 天守1階屋根裏の動く床や歯車といった仕掛けがすべて停止し、仕掛けの上を通常通りに歩いて通過可能になる
  • 天守2階屋根裏の一定時間で開閉する落とし穴の仕掛けが停止する
  • 天守3階屋根裏をうろついているカラクリ人形がすべていなくなる
  • 天守4階屋根裏のカラクリの敵シンボルが消滅する
  • 天守4階から5階へ上がる階段が使えるようになる

天守の屋根裏1~4階で回収していないアイテムがあれば、このタイミングで回収するのが楽なので、必要なアイテムがあれば取っておくと良い。
特に以下の「小判」「菊一文字」「源氏の兜」は貴重品。

  • 地下2階のとらわれの男が居た地下牢の中に「小判」(この時点でとらわれの男を救出済みの場合は、落とし穴が開いたままなので取れない)
  • 天守2階の宝箱が3つ並んだ部屋(「菊一文字」、「風魔手裏剣」×2)
  • 天守3階屋根裏(「源氏の兜」、「カギ縄」)

「菊一文字」はリメイク版の新規武器で、攻撃+20、命中+3。隠しボスをこれから撃破するなら取っておきたい。

また、このあたりで地下牢の五エ門を救出してやると、宝箱の一部が復活するため、それなりにアイテムが回収できる。
以下が復活するアイテム。

  • 外壁の五忍者部屋の「源氏の小手」
  • 蔵の「源氏の足袋」
  • 天守3階屋根裏「源氏の兜」
  • 天守4階屋根裏「源氏の鎧」
  • 宝箱・ツボ等に入っている全ての「小判」

小判くれ壺を活用するため「小判」の数をもっと稼ぎたいのなら、魔神竜之介を撃破し隠し通路の「小判」4枚を回収してからがおすすめ。



▼このページをシェアする

上へ