TOP > 幕末編 > 隠しボス・岩間さま攻略

隠しボス・岩間さま攻略

隠しボス・魔神竜之介攻略はこちら

幕末編の隠しボス2体、魔神竜之介と岩間さまは、原始編隠しボスのキングマンモーと比肩する強敵。
事前の準備や戦闘に関するある程度の知識が必要になる。
どちらも体験版の時点でも倒すことが可能。
また、▶行動ゲージ、▶向きの知識が必要になるため、当攻略トップページより、▶戦闘関係の知識もご一読を。

岩間さまとの戦闘は逃げることこそ可能だが、一度しか戦えない(復活しない)。
リメイク版ではドロップアイテム「水神の鱗」のドロップ率がおそらく100%なので、アイテムドロップまで何度も粘る必要はなくなっている。
また、岩間さまは人間キャラではないので、岩間さまを倒しても不殺(0人斬り)には影響しない。

動画「岩間さまを体験版で普通に倒す(リメイク版 ライブアライブ) - YouTube new window」を公開中。適当に参照していただきたい。
また、不殺(0人斬り)動画では、おぼろ丸ととらわれの男で岩間さまを撃破する戦闘を3倍速で収録している(不殺(0人斬り)動画の35:40~new window)。

岩間さまを倒さず幕末編をクリアした場合は、そのクリアデータで幕末編を選択、「続きから」でプレイすることで、クリア時のレベル・装備を引き継ぎ、岩間さまに挑むことも可能。「続きから」での再開は天守6階から。
本作のセーブデータの仕様については、▶基礎知識 > セーブを参照のこと。

準備

岩間さま戦は、とらわれの男をパーティに加えて、ある程度の武器防具及び回復アイテムを揃えてから挑むのをおすすめする。
体験版の時点(おぼろ丸ひとり)でも倒すことは可能。

安定して倒したい場合、または体験版の範囲で倒すという場合、おぼろ丸は「影一文字」を覚えるレベル14くらいは欲しい。魔神竜之介を倒して「村正」を入手し、攻撃力も上げておきたい(おぼろ丸の場合、「攻撃」の値が高い武器を装備することで、「影一文字」など刀を使うスキルの威力が上がる)。
おぼろ丸をレベル上げしすぎると、最終編で彼を仲間にする時に逆に大変になるため注意。レベル14あれば岩間さまの撃破は充分可能なので、レベル14で抑えるのをおすすめする。
「村正」&源氏シリーズなど装備が整った状態、かつとらわれの男が居て、「印籠」も入手済み、小判くれ壺で「影一文字」を覚えた状態なら、レベル10程度からでも撃破可能。味方のレベルが10以下だと、攻撃がやや命中しにくく戦闘が長引き、大量の回復アイテムを消費することになる。
レベル上げをする場合は、レベル上げポイントである蔵でひとだまを倒し続ければ良い。

無限回復アイテムの「印籠」(アクセサリー、特攻+30)があると長期戦でも安心(状態異常の回復はできないので注意)。「印籠」でステータスを上げてから攻撃する手も有効。あるいは、「印籠」装備で特攻を上げて挑む手もある。プレイヤーの好みで。
また、オカメの方を倒しきった時にもらえる「美しい帯」(アクセサリー、特攻+20)も有用。
特攻を上げると忍法系のスキルのダメージ量を上げることが可能な他、「影一文字」「忍法無幻蝶」での状態異常発生確率が多少上がる。
防具の源氏シリーズ(特に兜と鎧)は防御の値が高いので装備させておきたい。五エ門を逃して源氏シリーズ防具の宝箱を復活させ、おぼろ丸ととらわれの男両方に装備させると、かなり安定して戦うことができる。
足装備は「水神の足袋」「コイツぁタマゲタ」で冷水地形ダメージを吸収させる。
「忍法火炎蛍」で火炎地形を作りつつ「源氏の足袋」でHP吸収という手もある(が、火炎地形の維持がそれなりに大変なので、基本的には「水神の足袋」「コイツぁタマゲタ」を装備させることをおすすめする)。
なお、「コイツぁタマゲタ」は全地形ダメージ吸収。

範囲回復アイテムも複数用意しておくこと。無傷撃破はほぼ不可能であるから、回復アイテムは必須になる。
岩間さまを倒せるのなら幕末編ラストボスも余裕で撃破可能なので、危険だと思ったら「イザナギの巻き物」や「かすていら」を遠慮なく使って構わない。「てんむす」のステータスアップ効果でおぼろ丸を強化するのも良い。

遭遇方法

外観マップ灯篭の隠れ道のマップ天守地下マップも参照。

天守地下2階の扉Mから、または灯篭の隠れ道を抜けた先の扉Nから、城の外の堀に出る。
扉Nから出た場合、先に進むと階段があり、松の木が生えていて、木を調べると登ることができる。
登って先に進むと城の庭の堀に出て、水中を黒い影が泳いでいる。
扉Mから出た場合はすぐに竹筒(忍者)が居るが、その下方向に黒い影が泳いでいる。
黒い影に接触するとセリフの後に戦闘に突入する。
ちなみに岩間さまは戦闘に入っても逃げることができる。
下スクリーンショットも参照。
また、岩間さまのシンボルは水中しか移動できないため、このスクリーンショットの位置あたりでセーブしてから挑むのが無難だろう。

岩間さまzoom_in

SFC版では岩間さま戦にカラクリ丸を連れていくこともできたが、リメイク版では水堀の構造が変わり、岩間さまのシンボルの初期位置が変更されたため、岩間さまのシンボルにたどり着くまでに必ずカラクリ丸が水没してしまい、戦闘に参加させることは不可能。

攻略

岩間さま
HP2032
弱点-
耐性水
敵パーティレベル[仮]15
スキル向き効果
水水呼び
□□□

□□□
周囲攻撃、縦±1×横無限、チャージスキル、冷水地形、吹き飛ばし、180度回転
鈍なぎ倒し
↖↑↗
←■→
↙↓↘
射程1マス、範囲1×1、吹き飛ばし、麻痺
鈍水神のヒゲ鞭
□□□
□■→
□↓□
射程1マス、範囲1×1、使用後に自身が90度回転、麻痺
精のたうち
□□□
□■□
□□↘
反撃専用(飛属性攻撃への反撃)、射程無限、範囲1×1、
使用後自身が一定確率でステータスダウン+恐怖状態

※スキルの向きは右下向きの場合

初期配置:
岩間さまは右下向き。おぼろ丸(と、とらわれの男が居る場合はとらわれの男)は陣形初期配置。陣形により初期位置が変わる。

□□□□□□□
■■■■□□
岩間□□
さま□□
■■■■
□□□□□□
□□□□□□□

驚異的なHPがある上、冷水地形吸収。
「水呼び」で冷水地形を作ってくる。周囲全てに使うスキルのため、回転嵌めでも防げないし、冷水地形だらけになると回復されて戦闘が終わらない(岩間さまは4×4マスの大型の敵なので、1マスの冷水地形で8回復、最大128回復する)。
吹き飛ばしになる「水呼び」「なぎ倒し」や麻痺にしてくる「なぎ倒し」「水神のヒゲ鞭」のせいで、待機時間の長いスキルが出しにくい。
「水呼び」「なぎ倒し」は側面や背面方向にも出してくるため、どの位置に居てもほぼ何かしらの攻撃をくらう。魔神竜之介のような側面嵌めは無理。
ダメージ量は「水神のヒゲ鞭」>「なぎ倒し」>「水呼び」>「のたうち」で、おそらく「なぎ倒し」の方が「水神のヒゲ鞭」より麻痺になる確率が高め。

以上の仕様のため、ひたすら攻撃して倒そうにも、HPが高い上、「水呼び」で冷水地形を作られると、地形ダメージ発動時にHPをどんどん回復してしまうので埒が明かない。
そこでSFC版と同じく、「冷水地形でのHP回復量を上回るほどの高ダメージを与え続けて倒す」か、「石化で一撃で倒す」のどちらかの戦法を用いる。
いずれの方法でも、火力が高く石化効果のある「影一文字」が必要になる。
ただし「ダメージを与え続けて倒す」場合、毒の状態異常及び、味方側のバフと敵側へのデバフがうまく入れば、「影一文字」以外のスキルを当て続けても倒すことはできる。だが初回・初見プレイなら「影一文字」があった方が安定するだろう。

地形ダメージ発動のタイミングは、基礎知識 > ダメージ地形を参照していただきたい。タイミングを厳密に図るのなら戦闘開始直後から敵味方の行動回数を記録するなりしていく必要があるが、そこまでしなくても勝つことはできる。

戦闘が始まったらまず、飛属性攻撃の「手裏剣乱糸」または「抜刀狼牙射術」を岩間さまの真正面へ当てる。
岩間さまは反撃で「のたうち」を使ってきて、岩間さま自身のステータスが下がる。
岩間さまが右下向きなら、下図の●位置から左上へ「手裏剣乱糸」「抜刀狼牙射術」を撃つこと。向きや位置を間違えると「のたうち」を使ってこない。

■■■■□□□
岩間さま□□□
右下向き□□□
■■■■□□□
□□□□●□□
□□□□□●□
□□□□□□●

岩間さまは「のたうち」を使用後、ステータスダウンする上、一定確率で「恐怖」状態になり、味方キャラから遠ざかろうとする。
「恐怖」状態になり側面や背面を向いたら、

  • 「忍法鎌イタチ」で特防ダウンを狙いつつ叩く
  • 「影一文字」で叩く(SFC版ほど石化確率は高くないので、石化はあまり期待せず、ダメージ量自体に期待)
  • 「忍法無幻蝶」で毒や眠り状態にしてみながら叩く(確実に状態異常にできるわけではない)

などの方法で攻撃してみると良い。
「のたうち」で「恐怖」状態にならなかった場合は、「手裏剣乱糸」「抜刀狼牙射術」を続けるか、安全な3×2マス対角線位置で「忍法鎌イタチ」。
「のたうち」のダメージはSFC版同様にさほど高くはない。
「のたうち」が精属性なので、おぼろ丸はダメージ軽減可能。源氏シリーズ防具を揃えれば、おぼろ丸もとらわれの男もダメージ量を0まで落とすことができる。
だが、「なぎ倒し」「水神のヒゲ鞭」のダメージ量は高く、かつ麻痺の追加効果もあり危険なので、無理せず回復しながら叩くこと。
隣接すると「なぎ倒し」で麻痺にしてくるのが面倒なので、「影一文字」使用時以外はできるだけ近づかないようにしたいが、岩間さまが大きいので接近を避けるのも難しいだろう。
おぼろ丸一人の場合、長期戦になるときついので、「のたうち」でステータスダウンが入ったら、倒れるのを覚悟で「影一文字」をひたすら続け、石化するのを期待する方が効率的かもしれない。
とらわれの男がいるなら、とらわれの男に「なぎ倒し」を受けてもらいつつ、回復と「水呼び」を阻止する「威嚇射撃」担当、余裕があれば「抜刀狼牙射術」でステータスダウンを狙う。とらわれの男を盾にした状態で、おぼろ丸が少し離れた場所から「忍法鎌イタチ」「忍法無幻蝶」で攻撃していくと良い。「印籠」装備+「てんむす」のステータスアップで、「影一文字」の石化の成功率を上げて勝負に出てみても構わない。
レベル14あれば「忍法鎌イタチ」のダメージ量と岩間さまの冷水地形吸収とが相殺できる程度なので、回復アイテムさえ確保してあればじわじわ削りつつ倒せる。
また、毒状態のダメージは「現在HP/12」なので、もともとHPの高い岩間さまの場合、冷水地形吸収分を相殺するくらいのダメージも入れられる。

長期戦になるため、「のたうち」でステータスダウンになったとしてもいずれ岩間さまは回復する。
適宜「のたうち」を誘発させて、できるだけ岩間さまのステータスダウン状態を継続させながら戦いたい。

なお、「水呼び」は待機時間ありの攻撃なので、岩間さまの行動ゲージが赤くなる(チャージゲージ状態になる)のだが、待機時間がごく短いので、阻止する間もなく「水呼び」を出されてしまうこともある。特におぼろ丸ひとりで戦う場合は阻止が難しい。
チャージゲージになったら、おぼろ丸なら「十文字斬り」「忍法コマ回し」「威嚇射撃」で向き変えをしたり、「影一文字」で吹き飛ばしをすれば、「水呼び」を阻止できる。とらわれの男なら「威嚇射撃」で向き変え。
ただし「十文字斬り」「忍法コマ回し」の向き変えの場合は隣接する必要があるため、阻止できたとしても直後に岩間さまが「なぎ倒し」を仕掛けてくることもある。状況に応じて阻止するかどうか考えた方が良い。

冷水地形吸収でガンガン回復されたり、何度も麻痺をくらってどうにもならない場合は運が悪いか、単純に戦力不足。逃げて仕切り直すのも良いが、戦闘中に消費回復アイテムを使ってしまった場合は戦闘前のデータをロードした方が良いだろう。

体験版の時点でも撃破はできるが、製品版で良い防具・アクセサリーを入手したり、とらわれの男加入後に戦う方が楽。特にこだわりがなければ、製品版での撃破をおすすめする。

戦闘に勝つとアクセサリーの「水神の鱗」(特攻+10)を落とす。
リメイク版においてのドロップ率は不明だが、高確率なのは間違いない。筆者は何度か戦ってみているが、必ず「水神の鱗」を落としているので、100%ドロップすると考えて良いようである(確定ではないので、戦闘終了時のリザルト画面をきちんと確認すること)。
「水神の鱗」は無限攻撃アイテムでもあり、広範囲攻撃+冷水地形+向き変え+吹き飛ばしを発生させるため、最終編でザコを倒すのに便利である以外に、リメイク版においては向き変え+吹き飛ばし効果でチャージスキルを中断させることにも活用できる。

攻略動画

不殺(0人斬り)動画の35:40~new windowでは、おぼろ丸ととらわれの男で岩間さまを撃破する戦闘を3倍速で収録している。
下動画と共に参照していただきたい。

上動画「岩間さまを体験版で普通に倒す」をYouTubeで見る new window



▼このページをシェアする

上へ